Lenovoは1月10日(米国東部時間)、スマートグラス「ThinkReality A3」を発表した。一部の市場において、2021年半ばに販売を開始するという。
ThinkReality A3は、USB Type-CケーブルでWindows PCまたはMotorola製スマートフォン(一部機種)と接続して用いる。QualcommのVR(仮想現実)/AR(拡張現実)デバイス用プロセッサ「Snapdragon XR1」、最大5つの仮想スクリーンを表示できる1080pディスプレイ(両目)や800万画素カメラなどを搭載しつつも、サングラスのようなかけ心地を実現したという。工事現場など過酷な環境で利用する場合は、オプションのオプションフレームで補強もできる。
実際の販売時は、ノートPCまたはモバイルワークステーションとつないで使う「PC Edition」と、スマホとつないでハンズフリーで使う「Industrial Edition」の2種類が用意される予定だ。
PC Editionは、大型仮想スクリーンを表示してWindowsのアプリや開発環境を利用することを想定している。金融、建築、エンジニアリング用途での利用に加えて、執務空間やプライバシー面での制約も多いテレワークで利用することも想定しているという。
Industrial Editionは、「複雑な作業を行う際に、ハンズフリーで遠隔サポートを受ける」といった用途での利用を想定している。「ThinkReality software platform」を利用することで、グローバルで各種サポートを受けられるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.