ITmedia NEWS > 社会とIT >

おばさん構文で何が悪い?NEWS Weekly Top10

» 2023年11月13日 11時53分 公開
[岡田有花ITmedia]

ITmedia NEWS Weekly AccessTop10

2023年11月4日〜11月10日
順位
記事
ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は2023年11月4日から11月10日までの7日間について集計し、まとめた。

 冬だ! 冬が来たぞーーー!!! ……先週まで「まだまだ暑い」と書き続けてきた気がしますが、いきなり寒いですね。それにしても急すぎないか。我が家は急いでコタツを出しましたが、衣替えが間に合っていません。

 さて、先週のアクセストップは、“おばさん”世代がLINEのやりとりで使う「おばさん構文」に、若者に違和感を覚えているという内容。押しも押されもせぬおばさん(45歳)である筆者の心をグサグサ刺す記事だった。

画像 これはおばさん構文でしょうか?(子どもの保護者グループLINEに筆者が投稿したもの)

 おばさん構文は「長文」「絵文字や顔文字の多用」などがポイントらしい。筆者には心当たりしかない。自身のLINE履歴を確認したところ、年の離れた人(年長でも年少でも)と話すときや、子どもの保護者同士のグループLINEで、長文になりがち、かつ、絵文字を多用しがちだった。一方、若い人からのレスを見ると、短文かつ顔文字ゼロだった……。

 特に年下とやりとりするとき、筆者は年長者、つまり上の立場になるので、表現にトゲが出ないよう気を付けようとする。すると自然に「絵文字・顔文字で表情を柔らかく」「長文で誤解のないように」とくどい表現になっていく。記事によると若者は、その表現に「違和感」「嫌悪感」を覚えているらしい。

 でも待ってくれ。こっちは気を遣ってこうしているのだが……。もし年長者から、短文で顔文字なしのレスが来たとして、若者は「偉そう」とか「分かりにくい」と思わないのだろうか? いやそもそもなぜ、われわれが気遣いを込めたメッセージが「おばさん構文」などと失礼な言い方をされ、違和感はともかく、嫌悪感まで抱かれなくてはならないのだろうか。表現スタイルが違うだけで「嫌悪」される筋合いはあるのか?

 というか「おばさん構文」が蔑称なのはおかしくない? 年かさの女性を表す「おばさん」が蔑称であること自体が、ダイバーシティの時代に反した、時代遅れの考え方ではないか? 日本人は年を取ることに対してネガティブすぎるのではないか? こんな考え方がはびこるから、年を取るほど生きづらい世の中になるのでは?

画像 「おばさん構文」はダイバーシティの時代に適した言葉か?

 ……と、スケールを広げて怒り散らかしながら、日本のおばさん代表として、「おばさん構文で何が悪い?」「おばさん構文は美しい気遣いの形である」と主張していきたいと思う。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.