検索

NEWS Weekly Top10

「NEWS Weekly Top10」の連載記事一覧です。

NEWS Weeky Top10:

61歳で星に帰ったKANさんの公式Xアカウントで新たな投稿があった。KANさんのXでは正月にも「新年おけましてあめでとうございます」というあいさつとファンを励ます内容がポストされ、みんなで心底驚いた。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

ホラーゲーム「8番出口」Switch版が突如発売された。筆者もPC版の評判を聞き、ずっと気になっていたので購入してみた。「どんな感じだろう」と期待しながらプレイを始めたのだが、5分で後悔してやめた。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

成人向けコンテンツを扱っている日本のサイトで、国際ブランドのクレジットカードの取り扱いが制限された、という記事が話題になった。「日本ユーザーが海外の巨大プラットフォームに困らせられる」点では、SNSでも似たような事態が起きていると感じている。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

フォームに入力した文字数を瞬時に数えてくれる老舗サービス「【文字数カウント】」が閉鎖されたという記事が注目を集めた。このサービスをホスティングしていたのは「ODNホームページサービス」。Web黎明期に広まったODN関連サービスが続々終了している。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

「きのこの山」をモチーフにした完全ワイヤレスイヤフォンが発売されたが、今後「たけのこの里」をモチーフにしたグッズも登場予定という。「イヤフォンとは別のグッズ」になるらしいが、一体どんな商品になるだろうか。小学生の息子と一緒に考えてみた。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

筆者の小2の息子が、先日学校から持って帰った国語のテストの自由記述欄に、変なことを書いていた。「これからの国語でがんばりたいこと」という質問への回答に「アスキーアート」(AA)と答えていたのだ。モナーのようなAA風イラストも添えて。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

SNSには炎上や誹謗中傷、といったイメージがまとわりついてしまった。ここ10年ほどは諦め半分でSNSを使っていたが、この1カ月で考えが変わった。Web2.0時代からのキーマン「ナナロク世代」と再会する機会が増え、誰も諦めていないことを実感したためだ。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

筆者は先週からTikTokへの投稿を本格的に始めてみた。投稿したのは、小2の息子が作った謎のゲーム「カワハギの胆醤油」だ。ゲームと言っていいのか分からないレベルの“クソゲー”だが、投稿から12時間以内に1万再生を超え、驚いた。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

最近筆者は、往年のSNS「mixi」を本格的に再開している。mixiのスタートは2004年。“Web2.0”としては先進的なサービスだった。当時最先端だったサービスを20年後にやってみたら、意外な感情がわき起こってきた。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

若者世代によるXへのこんな投稿が話題になった。「NHKの時計アプリ見つけたんだけど酷すぎて泣いてる今」。「NHK時計」は2009年にNHKが初めて出したiOSアプリだ。その存在を懐かしがる昭和世代との反応にジェネレーションギャップが生じている。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

筆者は在宅勤務なこともあって、ラジオをよく聴いている。インターネットラジオ「radiko」のおかげで東京にいながら、関西から北海道まで、いろいろな番組を聴いている。一方で、昔ながらの携帯ラジオも買った方がいいのではないか、と最近よく思う。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

みなさんのご自宅の寒さ対策はどんな感じだろうか? 我が家は古い木造なので、毎年冬は、リビングが寒くて憂鬱だった。だが2024年はあるガジェットを導入したおかげで、去年までがうそのように快適に過ごしている。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

大学入試共通テストが行われた先週、生成AIに試験問題を解かせてみた、というブログ(note)を紹介した記事がアクセス7位に入った。点数を競ったのは、米OpenAIの「ChatGPT」(GPT-4)、米Googleの「Bard」、米Anthropicの「Claude2」の3つの文章生成AIだ。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

クリスマス前にSNSで衝撃のサービスを発見した。「デートシミュレーター 佐藤翔 100の質問」だ。Webデザイナーの佐藤翔さん(38)が開発した、独身女性向けのゲームで、100の質問に答えて全問正解すれば、佐藤さんと相性がピッタリだと分かるという。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

さて、もうすぐクリスマスだ。ただ最近のサンタさんは、プレゼントの価格高騰に悩んでいるとも聞く。また、クリスマス需要を見越した“転売ヤー”が事前に人気商品を買い占め、利益を乗せて出品し、サンタさんのおサイフを苦しめることもある。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

旧ジャニーズ事務所が設立した、タレントマネジメント会社が話題を集めた。新会社の社名は「STARTO ENTERTAINMENT」で、代表に実業家の福田淳氏が就任。福田さんはこれまで、ソニーグループのコンテンツ事業に長く関わってきた。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

「新語・流行語大賞」のトップテンに「生成AI」がランクインした。振り返ってみると、この1年で生成AIは大きく変化した。文章AIはライターの仕事を脅かすのでは……22年末から23年初めにかけて、そのような記事が盛んに書かれたが、実際はどうだろうか。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

11月も下旬になり、年末感が高まってきた。年末セールの先駆けである「ブラックフライデーセール」もスタートしたが、ブラックフライデーはなぜ“ブラック”なのだろう?

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

先週のアクセストップは、“おばさん”世代がLINEのやりとりで使う「おばさん構文」に、若者に違和感を覚えているという内容。押しも押されもせぬおばさん(45歳)である筆者の心をグサグサ刺す記事だった。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

先週のアクセストップは、三省堂の「オタク用語辞典 大限界」の内容について議論が起きているという記事だった。斬新な企画を評価する声が上がる一方、暗黙の了解などを「軽視している」といった意見も集まり炎上状態になった。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

X(旧Twitter)の有料化テストがニュージーランドとフィリピンで始まった。Xは「botによる世論誘導対策のため」の有料化テストと説明しているが、イーロン・マスク氏は、Xをどのようなサービスにしたいのか、そのビジョンはいまいち伝わってこない。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

Nintendo Switch用落ちものゲーム「スイカゲーム」が100万ダウンロードを超え、話題になった。筆者の小学2年生の息子は以前から存在を知っていた。プレイ動画がYouTubeなどで流行しており、子ども達の間では有名なようだ。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

「龍神NIPPON」こと男子バレー日本代表がワールドカップでスロベニアにストレートで勝利し、パリオリンピックの切符を取った。Xは歓喜にわき、「男子バレー」「龍神NIPPON」「パリ五輪」「藤井さん」など関連ワードがトレンドを席巻した。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

VTuber「兎田ぺこら」さんのグッズに対する誹謗中傷に関する記事が話題になった。事実無根の中傷をSNS書き込んだ複数の人物と示談が成立。声明によると示談の理由は「対象者と保護者が謝罪に応じたため」とあり、誹謗中傷者には未成年が含まれていた。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

「イーロン・マスク氏がX有料化に言及した」という話題がアクセス1位になった。後日、マスク氏は、自らの発言がデマだと指摘したコミュニティーノートに同意する意見を表明している。もしXが少額課金制になった場合、どのくらいの人が利用を続けるだろうか?

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

先週は、“永久じゃなかった”永久不滅ウォレット記事が話題になった。この記事で思いだしたのは、KDDIが「100年使える」と銘打って2007年に始めたものの、わずか6年で終了した「au oneメール」だ。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

Twitterが突然Xに改名して以降、メディアはサービス名の表記に悩んでいる。読者のみなさんは今、XをXと呼んでいるだろうか? それともTwitterだろうか?

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

先週は、交通系ICの「Suica」「PASMO」の記名式カード販売中止が話題になった。筆者はモバイルSuicaを使っているため自分自身には影響なかったのだが、小学生の子供の対応に困った。モバイルSuicaは使えない年齢なのに、休み中は頻繁に電車に乗るからだ。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

1週間ほどで急速に「X」に変わっていったTwitter。15年以上培ったブランドを、ためらいなく捨てるイーロン・マスク氏に、世界が騒然としている。Twitterを象徴していた「青い鳥」もリストラされたが、計画的ではなく、まだいろんなところに残っている。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

Twitterを巡る話題が止まらない。「非課金ユーザーのダイレクトメッセージ数の制限」や「エンタープライズAPIを契約しているはずなのにFreeプランに格下げする不具合」などが起きた中、イーロン・マスク氏は「Twitterブランドに別れを告げる」と予告している。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

米Metaの新SNS「Threads」は5日で1億ユーザーを超える驚異的な伸びを記録したが、ユーザーが急増したのは最初の数日だけだ。開始数日でユーザー数の伸びが止まり、ほぼ横ばいで推移している。Threadsブームはもう終わってしまったのだろうか?

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

米Metaが満を持して投入してきた、TwitterライクなSNS「Threads」(スレッズ)。約2日間で7000万ユーザーを突破し、テレビの情報番組でも取り上げられるなど、一気に普及したように見える。しかし、Twitterの代替になるかは、まだまだ見通せない。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

生成AIをフル活用した同人誌「絶望の居酒屋」を作ってみた。ChatGPTにあり得ない居酒屋メニューを考案してもらい、画像生成AIで絵を生成して、居酒屋メニュー風に編集する……つもりだったのだが、この作業、想像以上に“人力”だった。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

集英社が発行した、AI生成画像を使ったグラビア写真集「生まれたて。」がわずか1週間で販売終了となった。一方、個人による販売は2022年後半ごろから相次ぎ、23年に入って激増。Kindleストアの書籍ランキングでも大量にランクインしている。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

G7広島サミットが21日に閉幕した。メディアでは連日、各国首脳の動向が伝えられ、Twitterにも、関連する動画や写真が多数投稿された。中でも話題になった写真が、英国のリシ・スナク首相が、お好み焼き作りにチャレンジする姿だ。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

PayPayで他社クレジットカードが利用できなくなるなどの制度変更は、ヘビーユーザーである筆者にとっても衝撃だった。赤字ではそもそも維持できないのだから、利用者が他のサービスに乗り換えられないぐらい依存した後、はしごを外して収益化を急ぐのは、当然の戦略でもある。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

中国の若者の現状をリポートする「youth36kr」に掲載された記事によると、ゲームの美術デザインを請け負う中国の企業で、AIペインティングツールの導入により、原画マンの3割が解雇された(残った人は給料が上がった)という。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

筆者には7歳の息子がいるのだが、「スーパーマリオメーカー2」や「はじめてゲームプログラミング」「マインクラフト」など、創作系のゲームが好きだ。それは良いのだが、毎日筆者に「どんなゲームを作ってほしい?」などと聞いてくる。正直、「なんでもいい」以外の答えはないのだが、それでは満足してくれなくて、ひねり出すのに困っていた。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

Twitterの「青い鳥」ロゴが4月4日にいきなり、柴犬に変わったというニュース。3日間、ロゴを務めてくれた柴犬は「かぼすちゃん」という名前の日本の犬で、いま17歳。2008年に保護犬として引き取られ、里親の「かぼすママ」さんに飼われている。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

Microsoftの「Bing Image Creater」(DALL-Eベース)は、Webブラウザから指令を入力するだけで画像を生成してくれるので、Discordなどを利用する他のエンジンより便利だ。Bing Image Createrを試してみようと思い、いろいろな入力をしてみた。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

mixiがこのまま復権していくかというと、それは難しいだろう。そもそもユーザーインタフェースが古く、機能も多すぎて、初めての人には使いにくい。多くのユーザーが戻ったとしても、それがかえって「mixi疲れ」につながる可能性もある。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

筆者は女性の友人に「もし男性だったら好きなタイプ」だと言われたことがあり、自分の顔が男性化したらけっこうなイケメンになるのではないか? と密かに自信を持っていた。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

明日1月17日で、阪神・淡路大震災からまる28年経つ。1995年当時はインターネットは黎明期だったが、もしあの時にTwitterがあったらどうだっただろう……考えてみたい。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

明けましておめでとうございます。今年もITmedia NEWSをよろしくお願いします! 2023年一発目のトップテンは、年末年始のアクセスランキングだ。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

マスク氏がCEOになって以降、Twitterの運営を不安視する人は日本にも多い。移行先として挙がりがちなのは、日本発のSNS「mixi」だ。だが、「mixiにはかつての“黒歴史”が残されているから戻れない」と多くの人が言っている。

岡田有花, ITmedia
NEWS Weekly Top10:

ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、その上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は2022年10月29日から2022年11月4日までの7日間について集計し、まとめた。

岡田有花, ITmedia
ページトップに戻る