“手ブレ補正”がコンパクト機の標準仕様です――松下「DMC-FX5」(2/3 ページ)

» 2004年02月12日 23時59分 公開
[西坂真人,ITmedia]

 また、この手ブレ補正システムは、暗所だけでなく明るい屋外の撮影でもクリアでシャープな画像を提供してくれる。

mn_pana5.jpg 手ブレ補正オン。1/80秒、F9.7、ISO 50

 有効400万画素1/2.5インチCCDを搭載したFX5の最大記録画素数は2304×1728ピクセルだが、アスペクト比16対9のハイビジョンTVの解像度に合わせて1920×1080ピクセルで撮影できるハイビジョン(HDTV)モードも装備。SDメモリーカードスロット搭載のHDTVなどで、画面をフルに使った高精細ワイド画像を再生できる。

mn_pana6.jpg HDTVモードで撮影。手ブレ補正オン。1/60秒、F8、ISO 50

 FX5に搭載された第二世代ライカレンズ「DC VARIO-ELMARIT」は、35ミリ判換算で35-105ミリの光学3倍ズーム。手ブレ補正のメリットを生かすには、このようなやや望遠寄りのズームがいいのだろうが、広角好きな筆者にはもう少し広めの画角が欲しいところだ。

mn_pana7.jpg もっとも広角側(35ミリ相当)。手ブレ補正オン。1/80秒、F8、ISO 50
mn_pana8.jpg もっとも望遠側(105ミリ相当)。手ブレ補正オン。1/160秒、F4.9、ISO 50

 独自開発の画像処理LSI「VENUSエンジン」は、FZ1などに搭載された“鮮やか過ぎる発色”の初代バージョンに比べて色再現性が自然になった。だが、依然として“鮮やか系”なのは松下テイストなのだろう。また、従来機種から指摘されている“ノイジーな画質”もあまり解消されていない。

mn_pana9.jpg 朱色に近いHARLEY DADAVIDSONのレーシングオレンジや金属の質感が自然に表現されている

 数センチまで被写体に寄れるコンパクト機も増えている中、FX5のマクロ機能は最短10センチ(ワイド端)とそれほど強力ではない。近接撮影では細かな手ブレが撮影画像に与える影響が大きいので、手ブレ補正を搭載したFX5ならではの活用シーンであるはずだけに残念なところだ。

mn_pana10.jpg マクロは最短10センチ。このように花弁自体が小さな被写体は、本来ならカメラから5センチぐらいの手前部分(ピンボケしている部分)にピントを合わせたいところ。1/50秒、F8、ISO 50

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー