Popular Science誌、iPod修理/ツール自作マニュアルを公開

» 2004年02月27日 19時43分 公開
[IDG Japan]
IDG

 iPodの保証期間が切れてしまった人も、このマニュアルを入手すれば……。

 Popular Science誌は、iPodを分解し、バッテリーを交換するためのガイドを公開した。ただし、分解を行うと、メーカーによる製品保証は失効するので、自己責任で取り組んでほしい。

 このガイドでは、iPodを車のダッシュボードにマウントさせるための方法についても解説している。バッテリーバックアップ用パックを自作する方法、iPodのカラー変更方法、スクリーンに少し色を加える方法も、記載されている。

 このレポートでは独立系デベロッパープロジェクトにリンクされており、そこにはiPodに搭載されているBreakoutゲームのチート方法が書かれている。

 英Macworld誌の調べによれば、多くの独立系デベロッパーが、iPodのゲームを自作できるソフトウェア開発キットの公開を望んでいる。

Copyright(C) IDG Japan, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月15日 更新
  1. サーバ構築がラクになる「Openterface Mini-KVM」を試してみた インフラエンジニアや情シスに激オススメ (2025年03月13日)
  2. まるでビジネスPCみたいなゲーミングノートPC、モンハンも余裕で遊べる「ASUS TUF Gaming A14」 (2025年03月14日)
  3. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
  4. 5000回繰り返して使えるというエレコムの「ナトリウムイオンモバイルバッテリー」を試して分かったこと (2025年03月13日)
  5. Xiaomi、1980円の「スマート体重計 S200」を発売 高精度センサーで物の計測や体のバランステストにも対応 (2025年03月13日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. デルがフラグシップ「Alienware Area-51」ノートPCを日本投入 4月3日発売 標準構成は65万円から (2025年03月14日)
  8. Microsoftが「リモートデスクトップ」アプリのサポートを5月27日に終了 (2025年03月12日)
  9. 「Next GIGA」で学習用端末はどう変わる? 「教育DX推進フォーラム」で見たPC/周辺機器メーカーの戦略 (2025年03月14日)
  10. 「MacBook Air」はM4チップ搭載で何が変わった? 実機を試して分かった買うべきユーザー層 (2025年03月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年