GIGA-BYTEのマザーは「6-Dual」から「8 煤vに進化する今週はCOMPUTEX TAIPEI 2004で右往左往した

» 2004年06月02日 22時54分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 GIGA-BYTEとインテルは、6月2日にCOMPUTEX TAIPEI 2004の関連イベントとして、両社合同によるマザーボードテクニカルセミナーを開催した。

 GIGA-BYTEは従来のマザーボードで採用してきた「6-Dual」を発展させた新しいマザーボード技術「8煤v(8シグマ)を発表。DDR2-533MHzのデュアルメモリバスやPCI-Expressのサポートといった新しいプラットフォームへの対応だけでなく、新設計の「D.P.S」(Dual Power System)や冷却システムなどの独自技術も盛り込んだ8項目のテクノロジーで、安定性とパフォーマンスの向上を実現するとしている。

新しいマザーボードテクノロジー「8煤vを説明する、GIGA-BYTEのトニー・リアロ氏(ビジネスチャネル担当副社長)

 「U-plus D.P.S」(Universal Plus Dual Power System)と命名された新しいD.P.Sは、電源部で発生する熱を効率よく排出するために、二つの大型ヒートシンクをヒートパイプで接続した新しいクーラーユニットを採用している。

 以前にも、ファンを組み込んだクーラーユニットを実装したD.P.Sが存在したが、ファンを廃止することでより静音性能を高める狙いもあると、GIGA-BYTEのスタッフは説明している。ただし、ファンレスになっても肝心の冷却性能は優れており、GIGA-BYTEのデータによると、U-Plus D.P.Sを使わない場合で90℃だった基板温度が、U-Plus D.S.Pによって40℃に下がった実験結果が示している。

 GIGA-BYTEが「Cooling」として説明した項目では、このU-Plus D.P.Sとともに、「Cool-Plus NB Fan」と名づけられたノースブリッジ専用クーラーユニットも紹介された。これは、昨年からGIGA-BYTEが立ち上げた(日本での発売は今年になってから)CPUクーラーで採用されている「背の高いヒートシンクとファン」をノースブリッジクーラーに応用したもの。GIGA-BYTEスタッフによると、U-Plus D.P.SもCool-Plus NB Fanも、CPUクーラーで蓄積したノウハウを反映させているとのこと。

新しいクーラーユニットを搭載した「U-Plus D.P.S」
8狽フ一つ「Cooling」はU-Plus D.P.Sと右に見えるノースブリッジクーラー「Cool-Plus NB Fan」で構成される

 従来のGIGA-BYTE製マザーボードで、「6-Dual」とともにパフォーマンスと安定性の向上に貢献してきた「C.I.A」(CPU Intelligent Accelerator)と「M.I.B」(Memory Intelligent Booster)も、それぞれ「C.I.A 2」「M.I.A 2」とバージョンアップ。どちらも使い勝手が改善され、セッティングの最適化も施された。M.I.B 2では10%の性能向上が望めるとリアロ氏は説明している。

 8狽ヘ、これから登場するIntel 925X/Intel 915シリーズを搭載したマザーボードのハイエンドラインアップで採用される。GIGA-BYTEは、8狽採用しないエントリークラスのラインアップ「PX」シリーズも用意する予定だ。

 インテルからは、COMPUTEX TAIPEI 2004の初日にキーノートスピーチをこなしたウィリアム・スー氏(デスクトッププラットフォームグループマネージャー兼副社長)とロジャー・ピーン氏(デスクトッププラットフォームグループチップセットプロダクトマーケティングマネージャー)が参加。スー氏はイベントの冒頭で「GIGA-BYTEとともに新しい分野を開拓し、エキサイティングな製品を作っていきたい」と演説。その後を継いだピーン氏から、Intel 925X/915ファミリーの説明が行われた。

キーノートスピーチの疲れをものともせずに、冒頭のスピーチを行ったウィリアム・スー氏(上)とIntel 925X/915ファミリーの説明をしたロジャー・ピーン氏(下)

 このなかでピーン氏は、内蔵されるグラフィック機能「Intel Graphics Media Accelerator 900」(Intel GMA 900)の概要に触れ、「Direct X 9をサポートし、Open GL 1.4、PixelShader 2.0に対応。パイプラインは4本」というスペックを紹介。ハードディスクデータの保護とアクセススピードを向上させる機能「Intel Matrix Storage Technology」についても「2台のハードディスクの中にそれぞれRAID 1とRAID 0を共存させ、その領域をシームレス、動的に割り当てる」と説明した。

スライドで示されたIntel 925X/915ファミリーの構成。この図からIntel GMA 900を搭載するのはIntel 915Gであり、Intel 925Xには「Performance Enhancement」という機能が実装されているのが分かる
スライドで示されたIntel GMA 900の概要。ここにある「Direct X 9.0をサポートし、PixelShader 2.0に対応」という仕様と、ピーン氏の「パイプライン4本」という発言から、Intel GMA 900が2003年に発売されたグラフィックカードのバリュークラスに相当するスペックを有することが想像される
イベントでは、マザーボードテクノロジー以外にも、GIGA-BYTEが力を入れているIA関連製品の紹介も行われ、家庭内におけるデジタルホームの世界を、セットを用意して再現することで分かりやすくアピールした。
セットでデジタルホームの中核として活躍していた「HA2」はCeBITでも紹介された「Digital Entertainment Center」PC。その構成はPentium 4とIntel 865Gの組み合わせだ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月17日 更新
  1. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  2. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
  3. 「JBL Tune 310C USB」レビュー USB Type-C接続×ハイレゾ対応でAndroidスマホやiPhone 15シリーズにもお勧め! (2024年04月15日)
  4. Amazonのタイムセールが「スマイル SALE」に変更 4月19日からゴールデンウィークセール開催 (2024年04月13日)
  5. 玄人志向、M.2 NVMe SSDを2枚装着可能なUSB外付けスタンド クローン作成も可能 (2024年04月15日)
  6. アキバでは散りはじめた桜 それでも桜デザインが注目を集める理由 (2024年04月15日)
  7. 動画編集アプリ「Adobe Premirer Pro」に生成AIビデオツールを搭載 2025年後半予定 (2024年04月15日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 8コア16スレッドのRyzen 9 7940HS×Radeon 780M搭載! 片手で握れるミニデスクトップPC「GEEKOM A7」の“強さ”をチェック! (2024年04月10日)
  10. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー