GUIを一新してRDライクな使い勝手を実現──東芝「Qosmio G20」(1/3 ページ)

» 2005年09月07日 11時00分 公開
[坪山博貴,ITmedia]

17インチワイド液晶を搭載する本格AVノートPC

 dynabookのサブブランド「Qosmio」シリーズのフラッグシップに位置づけられるのがQosmio G20だ。2灯式で500カンデラ平方メートルという液晶テレビ相当の高輝度を誇る17インチワイド液晶ディスプレイを搭載し、Intel 915PMチップセットを基板に実装。グラフィックスチップには「GeForce Go6200 TurboCache」を採用する。

 

 Qosmio G20の新モデルとして2製品が用意されているがAV関連の機能は共通。2製品の相違は基本的に上位機種のG20/495LSが512Mバイト×2チャネルのメモリ構成でデュアルチャネルをサポートし、最新規格のVer.2に対応したBluetoothもG20/495LSのみとなった。

今回評価するのは上位モデルのQosmio G20/495LS

 従来モデルと比べてハードウェアスペックの共通点は多く、ノートPCとしての基本的な性能はそれほど変更されていない。ノートPCとしてはユニークなRAID機能も含め従来モデルのレビューも参考にしていただきたい。

今回登場したモデルは、ハードウェアスペック的に見ると、従来モデルとほとんど変わりない

HDDは100Gバイトのドライブを2台搭載。東芝RAIDにも対応する

大幅に進化したWindowsにおけるテレビ機能

 新モデルの注目すべき点は、自社開発のソフトウェア採用で大幅に進化したWindows上でのテレビ機能だ。旧モデルまではIntervideoを中心としたサードパーティアプリケーションを導入し、これらを呼び出すための専用メニューを搭載しているだけだった。操作環境においては正直言ってQosmioの独自色は薄かった。

 新モデルのテレビ機能は「Qosmio AVセンター」と呼ぶ自社開発の統合アプリケーションに変更された。「Qosmio AVセンター」ではテレビの視聴、録画、再生に加え、音楽ファイルや静止画ファイルなども一括して管理する。また利用スタイルに応じて変化する2種類のユーザーインタフェースを採用、PCの前でキーボードやマウスで操作することを想定し、コンテンツの一覧性を重視した「2フィートUI」と、快適なリモコン操作のために離れた位置からの視認性を重視した「10フィートUI」を備えている。

旧モデルが採用していた「Qosimo UI」よりもシンプルで分りやすくなった「Qosmio AVセンター」のトップメニュー。それぞれのナビ機能はメニューを経由しなくてもリモコンからダイレクトに呼び出せる

 ユーザーインタフェースという点でもう1つ注目したいのが、同社のデジタルレコーダーであるRDシリーズのそれに準拠していることだ。電子番組表を「番組ナビ」、録画予約を「録るナビ」、録画番組一覧を「見るナビ」と呼び、10フィートUIでは画面デザインも酷似している。リモコンはRDシリーズと機能の違いからボタンレイアウトこそ若干異なるが、こちらも基本デザインを共通とするものだ。総合家電メーカーでもある東芝ならではのアプローチとも言える。

上から10フィートUIにおける「番組ナビ」「録るナビ」「見るナビ」。RDシリーズに似せたデザインだが、ディスプレイが高解像度である利点を生かして、より情報量が重視されている。リモコン操作もRDシリーズに準拠したものだ
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
  10. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年