分離式カードリーダー搭載の“欲張り”5インチベイユニット「COOLPANEL2」を試す週末アキバPick UP!レビュー(2/2 ページ)

» 2006年01月20日 17時35分 公開
[古田雄介(アバンギャルド),ITmedia]
前のページへ 1|2       

あの……カバーがじゃまなのですが

 ほか、4チャンネル分制御できるファンコン機能もそつなく備える。右側の表示モニターにてファン回転数と各パーツの温度表示(温度センサー×4も備わる)が可能だ。ファン1基ごとの情報を切り替えるタイプではなく、画面内に4基すべての情報を表示できる視認性のよさも印象がいい。

photo 4基のファンと温度センサーの情報が表示できる

 なお本機には、前面の端子類を覆うパネルカバーが装備される。閉じると通気口というかフィンふうなデザインと“AEROCOOL”ロゴがあり、見ためはちょっとかっこいい。

 なおインタフェース類を使用するには必ずカバーを開けなければならないので、プリンタや外付けHDDなど、常時接続しっぱなしにする周辺機器を使用する場合は非常にじゃまになる。とりあえずまだ大丈夫だが、近い将来、このカバーの軸を折って壊してしまうだろうことが容易に予想できるのである。もちろん、普段はカバーで隠しておき、いざというときに“COOL”に使いたいユーザーにはうれしい配慮である。

photo カバーを閉じると、インタフェース端子類はすべて隠される
photo 使用時はカバーを開ける。……しかし開いたままの状態で使うと、ちょっと不便なところもある

 なおSerial ATAの外部(というか延長)ポートは、たまたま手元にベアSATA HDDがあり、ケースを開けて搭載するには面倒だという場合には重宝しそうで、Serial ATAデバイス用の電源端子も備わるのはポイントが高い。なおホットプラグに対応するeSATAではないので、USB外付けHDDのように使用できるわけではないことには注意が必要なのだ。

 ともあれこのCOOLPANEL2、便利だがPCパーツの中では地味な部類に入るマルチインタフェースパネルにあって、かなり強烈な個性を放っている。ライバル機種に埋もれてしまわないよう各社しのぎを削っているが、少なくとも独自機能と印象の強さではCOOLPANEL2が一歩リードしているといえそうだ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー