Mac専用/ホワイトカラーのワイヤレスキーボード&レーザーマウス発売──ロジクールキーボード&マウス

» 2006年03月03日 00時00分 公開
[ITmedia]

 ロジクールは3月3日、Mac専用の薄型ワイヤレスキーボード/レーザーセンサー搭載ワイヤレスマウスのセット製品「Cordless Desktop S530 Laser for Mac(S-530)」を発表、3月24日より発売する。Mac専用に設計された英語キーレイアウトと、ホワイトカラーの採用が特徴となる。価格はオープン、同社直販サイト「ロジクールオンラインストア」での価格は1万2800円(税込み)。

photo ロジクール「Cordless Desktop S530 Laser for Mac」(S-530)

 キーボードは27MHz帯無線タイプのワイヤレス仕様で、高さ19ミリの薄型デザインを採用する。コマンドキーやメディアイジェクトキーの設置などを反映したMac用キー配列となっており、左右両サイドに計15個のワンタッチコントロールボタンを備える。Mac OS X用ユーティリティツール「LLC(Logicool Control Center)」により、SpotlightやiTunes、iPhoto、メールソフト、ブラウザ起動などへの割り当てが可能となっている。ほか、上下スクロールキーやボリューム調整キーなどのメディアコントロールキーも搭載する。

 マウスは解像度800dpiのレーザーセンサーを搭載し、27MHz帯無線/8ボタン/チルトホイール付きタイプの多機能モデルが付属する。レーザーセンサーの採用にて、光学センサータイプが苦手とする光沢のある机上などでも精確な操作が期待でき、5個のオプションボタンに音量やブラウザの戻る/進む、各種ショートカットなど任意のキー登録が行えるカスタマイズ機能も備える。

 なお、同社独自開発となる「スマート パワーマネジメントテクノロジー」により、キーボード/マウスともに最長で約6か月のバッテリーライフを実現することも特徴の1つとなる。使用電源はキーボードが単4乾電池×2、マウスが単3乾電池×2。両デバイスともに電池交換が必要になる約10日前にその時期を告知する、電池残量インジケータが備わる。

 Cordless Desktop S530 Laser for Macの主な仕様は以下の通り。

製品名Cordless Desktop S530 Laser for Mac(S-530)
製品タイプUSB 27MHz帯無線採用 ワイヤレスキーボード/同レーザーワイヤレスマウス
本体カラーアイスホワイト&ライトタイタニウムシルバー
操作可能範囲半径1メートル以内
キーレイアウトMac対応104キー、英語レイアウト
キーピッチ19ミリ
オプションキーワンタッチボタン(iTunes、iPhoto、Spotlight、Mail、ホームページ)、スクロールアップ/ダウン、戻る、再生/一時停止、停止、次トラック、前トラック、ボリューム大/小
マウス解像度800dpi
ボタン数8(ホイールセンターボタン含む)+2(チルト操作時、チルトホイール左右に機能割り当てが可能)
バッテリー使用時間キーボード:約6か月(単4乾電池×2)、マウス:約6か月(単3乾電池×2)
本体サイズキーボード462(幅)×196(奥行き)×19(高さ)ミリ、重量915グラム
マウス41.5(幅)×125.5(奥行き)×69(高さ)ミリ、重量95グラム(電池除く)
レシーバー20(幅)×72(奥行き)×11(高さ)ミリ、重量12グラム
レシーバースタンド35(幅)×73(奥行き)×26(高さ)ミリ、重量30グラム
付属ユーティリティLogicool Control Center 1.6.2
対応OSMac OS X 10.2.8以降
発売2006年3月24日
価格(税込み)オープン(予想実売価格:1万2800円)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  8. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  9. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー