ATIのGPUラインアップが一新。ハイエンドではGDDR4をサポート。ミドルレンジはAGP 8Xにも対応

» 2006年08月23日 19時00分 公開
[ITmedia]

 ATI Technologies(以下 ATI)は新しいGPUラインアップ「Radeon X1950XTX」「Radeon X1950 CrossFire Editon」「Radeon 1650 Pro」「Radeon X1300 XT」を発表した。Radeon X1950 XTXはATI製GPUの最上位となるモデル。Radeon X1950 CrossFire EditionはATIのマルチGPU技術「CrossFire」構成でマスターGPUとして機能する。また、Radeon 1650 ProとRadeon X1300 XTはそれぞれミドルレンジ、バリュークラスの最新モデルとなる。

 いずれもリングバスメモリコントローラを内蔵し、Shader Model 3.0、Direct X 9.0のサポート、AVIVOへの対応など従来モデルで採用されていた機能を継承しつつ、新しいビデオメモリの採用(Radeon X1950シリーズ)や動作クロック向上などの性能強化が図られている。

Radeon X1950 XTXのリファレンスカード。新しいクーラーユニットに注目

 Radeon X1950 XTXは、構成トランジスタ数が3億8400万個で90ナノプロセルルールを採用する。ATIが公表したスペックによるとPixel Shaderは48個、VertexShaderは8ユニット搭載するなど、チップの構造は従来のRadeon X1900ファミリーとほぼ同じであるが、ビデオメモリに「GDDR4」をサポートした。コアクロックが650MHzと従来のRadeon X1900XTXと同様ながら、メモリクロックが1GHz(データ転送レートにして2Gbps相当)とそのスペックは向上している(コアクロックとメモリクロックはCrossFire Editonでも同じ)。

 ビデオメモリとして新しく採用されたGDDR4はGDDR3より省電力化が図られている。ATIが示した資料によると通常の処理における動作状態で駆動電圧は1.5ボルト(ただし、負荷が重い状態やオーバークロック状態では1.9ボルト)となっており、GDDR3と比べ約30%の省電力化が可能になるとされている。

 ATIのリファレンスグラフィックスカードには新設計のクーラーユニットが搭載されている。ATI製ハイエンドGPUを搭載した従来のリファレンスカードと同様に2スロットを占有する厚くて大型のユニットであるが、低速回転の大口径ファンと銅製のヒートパイプ、ヒートシンクを組み合わせることで、静音性能を向上させているという。

ATIによると、このGPUを搭載したグラフィックスカードの実売価格はXTX、CrossFire Editonともに449ドルになると考えられている。

CrossFire、もしくはNVIDIA SLI構成時における主要ハイエンドGPUのゲームベンチの結果
単体構成時における主要ハイエンドGPUのゲームベンチの結果。これらはすべてATIが測定したデータだ

 Radeon X1650 Proはミドルレンジ市場を狙ったGPUだ。ATIの資料によると、競合するNVIDIA製GPUは「GeForce 7600 GS」を想定しており、このチップを搭載するグラフィックスカードの実売価格は「99ドル」あたりになるといわれている。

 構成するトランジスタ数は1億5700万個で90ナノプロセルルールを採用する。内蔵するPixel Shaderが12個でVertexShaderが5ユニットと従来のミドルレンジクラスのGPU(Radeon X1600シリーズとNVIDIAのGeForce 7600シリーズ)と同様だ。サポートするビデオメモリもGDDR3とこれまでと変わりない。動作クロックはコアクロック600MHzにメモリクロックが700MHz(データ転送レートにして1.4Gbps相当)とこちらはRadeon X1600 XTからわずかに向上している。

 Radeon X1300 XTはバリュークラスのGPUで、GeForce 7300 GTと競合する。現在予想されている搭載グラフィックスカードの実売価格は89ドル。構成するトランジスタ数は1億5700万個で90ナノプロセスルールを採用。PixelShderが12個にVertexShdaerが5ユニットというスペックを見る限り、従来のRadeon X1300ファミリーではなく、Radeon X1600ファミリーに近い。動作クロックはコアクロックが500MHzでメモリクロックは400MHz(データ転送レートにして800Mbps相当)となる。

 Radeon X1600 ProとRadeon X1300 XTは接続インタフェースにPCI Express X16のほかに、ブリッジチップを解してAGP 8Xインタフェースにも対応する。

ATIとNVIDIAのミドルレンジGPUのパフォーマンスをゲームベンチで比較する
同じく、ATIとNVIDIAのバリュークラスGPUのパフォーマンスをゲームベンチで比較する。この記事で紹介したベンチマーク結果のデータはすべてATIが資料の中で示していたものである

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年10月24日 更新
  1. またCrowdStrike起因の不具合 Windows 11 24H2でWordやExcelが動作不良に (2024年10月23日)
  2. 試して分かった新型「iPad mini」 欲張りすぎない進化で絶妙なコストパフォーマンスを獲得 (2024年10月22日)
  3. 約3年ぶりにモデルチェンジした「iPad mini(A17 Pro)」を試す 外観からは分からないスペックアップでクリエイターにもお勧めの1台に (2024年10月22日)
  4. スチームパンクな見た目と磁気センサースイッチ、ラピトリ対応が魅力のキーボード「NuPhy Field75 HE」をチェック (2024年10月21日)
  5. 小さなボディーに所有欲を満たす豊かな質感! 3.5型ディスプレイのAndroidデバイス「AYANEO POCKET MICRO」開封レポート (2024年10月23日)
  6. 8K/30fps撮影に対応したライカ印の正統派アクションカム「Insta360 Ace Pro 2」を前モデルと撮り比べてみた (2024年10月22日)
  7. まもなく発売の「Core Ultra 200Sプロセッサ(アンロック版)」 レビューキットを写真でチェック (2024年10月23日)
  8. AMDがL3キャッシュ爆盛りCPU「Ryzen X3D」の次世代モデルを11月7日に発売へ 既存の「Ryzen 9000Xシリーズ」は米国で値引きセールを実施 (2024年10月22日)
  9. 二酸化炭素濃度などを手軽に可視化! Apple HomeKitにも対応した空気品質チェッカーを試す (2024年10月22日)
  10. ASRock、Core Ultra 200S対応マザーボードの発売日と価格を公開 (2024年10月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー