歴史は繰り返すのか?──Meromの「パワー」と「エコ」を調べるイマドキのイタモノ(1/2 ページ)

» 2006年08月29日 00時00分 公開
[笠原一輝,ITmedia]

 インテルが開発コード名「Merom」として開発してきたノートPC向けCPUは、すでに7月末にCore2 Duoとして発表されているが、本日からOEMベンダのノートPCに搭載されて実際に販売が開始された。Meromの基本的なアーキテクチャは、すでに市場に出回っているデスクトップPC向けCore2 Duoこと開発コード名「Conroe」とほぼ同じ(ConroeがMeromをベースに開発されているのだ)であるのだが、消費電力はConroeよりもずっと低く抑えられている。熱設計時の指標となるTDP(Thermal Desgin Power、熱設計消費電力)は35ワットと、Conroeの65ワットに比べて約半分だ。

 今回は、同じ動作周波数のMeromと現行製品であるCore Duo(開発コード名Yonah)を搭載し、CPU以外の構成は同等なノートPCを使って、Core DuoとCore2 Duoでどの程度性能が異なるのかを検証する。

既存のNapaプラットフォームの上で動作するCore2 Duo

 インテルは今年の1月に、それまで開発コード名「Napa」と呼んできたモバイル向けプラットフォームを、「Centrino Duo」のブランド名で投入した。Napaプラットフォームは、モバイル向けのCPUとしては初となるデュアルコアのCore DuoをCPUに採用し、新しいチップセットとしてIntel 945GM/同PM、無線LANにはIntel Pro/Wireless 3945ABGで構成される。チップセットと無線LANの平均消費電力が下がったため、従来のSonomaプラットフォームに比べて性能は上がっているのにバッテリー駆動時間が延びるという優れた特徴を備えていた。

 今回発表されたノートPC向けCore2 Duo、つまりMeromは、このNapaプラットフォームの上でそのまま動作する。CPUをYonahからMeromに置き換えるだけでいいのだ。もっとも、この「そのまま」というのは、エンドユーザーレベルではなくOEMベンダレベルの話。OEMベンダはCPUを置き換えてMerom対応のBIOSへと切り替えるだけで、出荷時にCore DuoかCore2 Duoかを選ぶことができる。ただし、いわゆるTDPと呼ばれる熱設計時の指標はCore Duoが31ワットであったのに対して、Core2 Duoでは34ワットへと引き上げられている。このため、CPUを新旧交換する場合には、TPD34ワットを前提に筐体が熱設計されていることが前提になる。幸いにして、インテルがOEMメーカーに対して提供していたNapaプラットフォーム向けのデザインガイドでは、最初から34ワットを前提に設計することを推奨していた。ほとんどのノートPCメーカーは経済性の観点から34ワットで設計しているので問題になることはないだろう。

 ユーザーが自分でCore DuoからCore2 Duoに交換する場合には、このように変更されてた熱設計と更新しなければならないBIOSが問題なる。ほとんどのメーカーはBIOSアップデートを公開している(Meromを搭載した製品が出荷された後で公開される可能性が高い)が、CPUファンなど熱設計周りには注意が必要だ。筐体が34ワットを前提に設計されていても、コストを抑えるためにCPUファンの材質などが31ワットで設計されていることもあるからだ(Core2 Duo搭載製品では、よい材質のヒートシンクなどに交換されている場合があるという)。従って、ユーザー自身でCore DuoからCore2 Duoへと交換するのはリスキーである。少なくとも保証期間内にやるようなものではない。

 機能面を比較してみよう。Core2 DuoはCore Duoに比べて、L2キャッシュが2Mバイトから4Mバイトに、実行パイプラインの段数は12から14に変更されて同時命令実行が3命令から4命令に増えている。また、いわゆる「SSE4」と呼ばれる新しい命令セットを利用することで、メディア処理などの性能をさらに向上させることが可能になる。

製品名Core2 DuoCore Duo
開発コードネームMeromYonah
製造プロセスルール65nm65nm
CPUコア数22
L1キャッシュ(各コア)64KB(32KB、32KB)64KB(32KB、32KB)
L2キャッシュ(各コア)4MB(共有)2MB(共有)
パイプラインステージ数1412
同時実行命令数43
SIMD演算実行幅128ビット64ビット
FSBクロック667MHz667MHz
機能EIST
VT
XD
命令セットインテル64(EM64T)
MMX
SSE
SSE2
SSE3
SSE4-

(記事掲載時にYonahコアでEM64Tの欄に○が記載されていましたが、正しくはサポートされていません。ここにお詫びして訂正いたします)

参考までにCPU-Zで表示されたMeromコアのCore2 Duoの情報
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年10月24日 更新
  1. またCrowdStrike起因の不具合 Windows 11 24H2でWordやExcelが動作不良に (2024年10月23日)
  2. 試して分かった新型「iPad mini」 欲張りすぎない進化で絶妙なコストパフォーマンスを獲得 (2024年10月22日)
  3. 約3年ぶりにモデルチェンジした「iPad mini(A17 Pro)」を試す 外観からは分からないスペックアップでクリエイターにもお勧めの1台に (2024年10月22日)
  4. スチームパンクな見た目と磁気センサースイッチ、ラピトリ対応が魅力のキーボード「NuPhy Field75 HE」をチェック (2024年10月21日)
  5. 小さなボディーに所有欲を満たす豊かな質感! 3.5型ディスプレイのAndroidデバイス「AYANEO POCKET MICRO」開封レポート (2024年10月23日)
  6. 8K/30fps撮影に対応したライカ印の正統派アクションカム「Insta360 Ace Pro 2」を前モデルと撮り比べてみた (2024年10月22日)
  7. まもなく発売の「Core Ultra 200Sプロセッサ(アンロック版)」 レビューキットを写真でチェック (2024年10月23日)
  8. AMDがL3キャッシュ爆盛りCPU「Ryzen X3D」の次世代モデルを11月7日に発売へ 既存の「Ryzen 9000Xシリーズ」は米国で値引きセールを実施 (2024年10月22日)
  9. 二酸化炭素濃度などを手軽に可視化! Apple HomeKitにも対応した空気品質チェッカーを試す (2024年10月22日)
  10. ASRock、Core Ultra 200S対応マザーボードの発売日と価格を公開 (2024年10月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー