シャープもバッテリー交換プログラムを開始ようやく終結か? ソニー製バッテリー問題

» 2006年10月17日 03時00分 公開
[ITmedia]
「ソニー製バッテリーの自主交換プログラムに関するお知らせ」

 9月29日にソニーが発表したノートPCのバッテリーパック自主交換プログラムを受けて、国内ベンダで沈黙を守っていたシャープが、自主交換プログラムの開始を公表した。

 すでに交換プログラムの実施を発表している日立製作所富士通東芝などと同様に、「現時点におきまして、当社製ノートパソコンでは、デル株式会社およびアップルコンピュータ株式会社が公表している、バッテリーパックの不具合と同様の事例は発生しておりません」として、あくまでユーザーの安心感を高めるべく、ソニーと協力して交換プログラムを実施するとしている。

 今回のプログラムで対象となるモデルおよびバッテリーパックは下記の通り。

ソニー製バッテリーの自主交換プログラム対象機種
PC-MRシリーズ PC-MR40J/PC-MR50H/PC-MR60HS/PC-MR80H/PC-MR80HU/PC-MR80J/PC-MR8BH7
バッテリーパック CE-BL44

 ただ、交換プログラムの詳細や提供開始時期については、「多くの会社がソニー製バッテリーの自主交換プログラムへの対応を表明しているため、バッテリーパックの供給はかなり厳しい状況にあります」として、後日公表するという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月18日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  4. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  5. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  6. Mini-ITXマザーより短いGeForce RTX 5080搭載カードが小型ハイエンド勢を刺激する (2025年06月16日)
  7. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  8. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  9. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  10. GIGABYTE(ギガバイト)の一部ノートPCが「Windows Update」後に起動できないトラブル 適用を見合わせるように呼びかけ (2025年06月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー