Vista世代の低価格ワイドノートPC「Endeavor NJ2000」(1/3 ページ)

» 2006年10月30日 16時00分 公開
[三宅忍,ITmedia]

 エプソンダイレクトの主力ノートPCとして8月末に投入されたEndeavor NJシリーズは、CPUにCore 2 Duoを選択可能な15.4インチワイド液晶搭載A4ノートPCだ。そのメンバーに新たに加わった「Endeavor NJ2000」は、すでに発売中のハイエンドモデル、NJ5000Proと共通のボディを採用しつつ、BTOの選択肢をシンプルな構成とすることで、Core 2 Duoを採用しながら求めやすい価格を実現したスタンダードモデルである。

BTOではシンプルながら高性能なパーツ構成を選択可能

 今回のレビューは、CPUにCore 2 Duo T5500(1.66GHz)を採用し、512MバイトのPC2-4200 DDR2 SDRAMと、100Gバイト/5400rpmのSerial ATA HDD、DVDスーパーマルチドライブを搭載、OSにWindows XP Professionalを導入した製品を用いて評価を行なっている。なお、これらの基本スペックはBTOにより変更することが可能だ。

 同社は通常のBTOメニューとは別に、Windows Vista Capable PC専用のBTOメニューを用意している。Windows Vistaへのアップグレードを考えているなら、アップグレード専用BTOを使ってパーツ構成を選ぶといいだろう。

 BTOではCPUをCore 2 Duo T5600/T7200/T7400/T7600に変更できるほか、価格重視のCeleron M 410を選ぶことも可能。また、メモリは256Mバイト〜2Gバイト、HDDは40Gバイト〜160Gバイトの範囲で調整できる。本機は最大128Mバイトのビデオ用メモリをメインメモリから流用するため、実際に購入するにあたっては1Gバイト以上のメモリを搭載することを強くお薦めしたい。

ハイエンドモデル「NJ5000Pro」と同じ筐体を採用する(写真=左)。左パームレスト下にHDDを搭載し、本体背面右奥から排気する構造だ(写真=中央)。評価機は100Gバイト/5400rpmの日立製ドライブを搭載していた(写真=右)

 セキュリティ機能にはTCG v1.2に準拠したセキュリティチップを標準搭載し、個人情報や仕事上の機密情報が流出するリスクを軽減している。ただし、指紋センサーは搭載せず、BTOでの追加も不可能なので、本体を丸ごと盗難された場合の危険性は考慮されていない。徹底したパスワード設定や、必要ならセキュリティワイヤーを導入して万全を期すといいだろう。

 上位モデルのNJ5000Proと決定的に異なるのがグラフィックチップと液晶だ。NJ5000Proはゲームにも対応可能なMobility RADEON X1600や、クリエイター向けのMobility FireGL V5200を選択できたが、本機の場合はIntel 945GM Expressチップセット内蔵のGMA950が固定装備となる。さらに、液晶の解像度もスタンダードノートPCに一般的な1280×800ドット表示から変更することはできない。もっとも、スタンダードモデルという位置付けの本機は、過剰なスペックを排除することで低価格を実現する点が最大の特徴であり、家庭や個人で使う一般的なノートPCに求められる性能であれば、本機のBTOリストに並ぶパーツで十分に達成できるはずだ。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月18日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  4. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  5. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  6. Mini-ITXマザーより短いGeForce RTX 5080搭載カードが小型ハイエンド勢を刺激する (2025年06月16日)
  7. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  8. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  9. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  10. GIGABYTE(ギガバイト)の一部ノートPCが「Windows Update」後に起動できないトラブル 適用を見合わせるように呼びかけ (2025年06月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー