USBメモリ「Disk Key Secure」はモバイル時代の矛盾を解決するか!?プロフェッサー JOEの「Gadget・ガジェット・がじぇっと!」(2/3 ページ)

» 2007年02月26日 20時52分 公開
[竹村譲,ITmedia]
photo 目立たないのが重要な企業向けとは言え、デザインには少しこだわって欲しい

 クライアントPCで導入されているOSにもよるが、既に多くの国内外メーカーから発売されているUSBメモリは、専用のドライバソフトを必要としない。しかし、セキュリティでコントロールされ、USBメモリ内部のデータを保護するタイプの製品ではまだまだ別途、専用ソフトの導入を要求するモノも多い。

 「Disk Key Secure」は、物理的には単一のフラッシュメモリー・ディスクドライブだが、クライアントPCのUSBコネクタにセットすると、「CD-ROMドライブ」と「リムーバブル・ハードディスク」の2個の論理的ドライブとして認識される。USBメモリ内のストレージエリアを、CD-ROMドライブにあたるエリアとリムーバブル・ハードディスク・エリアに2分割しているのだ。

photo 物理的には1つのUSBメモリだが、CD-ROMとリムーバブルハードディスク、2つのドライブとして認識される。

 そして、クライアントPCへのセット時には、ユーザ認証を行うセキュリティ・アプリケーションがフラッシュメモリー内のCD-ROMから起動し、ユーザー認証を行う。あらかじめ管理者の設定した桁数のパスワードが合致しなければ、データの書き込まれたリムーバブル・ハードディスクはマウントされないので読み取ることは不可能だ。

 専用セキュリティソフトの事前導入を、添付CD-ROMなどから行う必要がないこと以外、「Disk Key Secure」のクライアント側操作手順を見る限り、それほど一般的な「パスワード制御が可能なUSBメモリ」との差を感じないだろう。

 「Disk Key Secure」が現在、多く販売されている他社の「機密管理型USBメモリ」と大きく異なるのは、企業導入管理者用「設定変更プログラム」の存在だ。管理オプションの設定変更プログラムは、すべての製品には添付されず、企業のシステム管理者向けに限定配布される。

 一般的なコンシューマを対象にしたパスワード制御によるUSBメモリは、機能設定プログラムをクライアントユーザーが自ら導入し、パスワードやログインIDを決定し自己管理するのが一般的な操作だろう。

 本製品は企業単位で大量管理することを前提にしているので、パスワードの桁数設定と誤入力許容回数の2点を集中的に管理することが求められる。基本的には、その2点をクライアントユーザに配布前に、セキュリティポリシーに基づき設定し配布する。各クライアントユーザがガイドに従って各自のパスワードを再設定する、というのが運用方式だ。

 「Disk Key Secure」は、その物理スペックとして、パスワードの桁数を4桁〜32桁までの範囲で設定でき、誤入力許容回数も、0回〜99回までの範囲で設定できるように作られている。USBメモリ内に内蔵されるデータの重要度や、クライアントユーザの職種、USBメモリを持ち出すエリア環境などによって、システム管理者が任意に、かつ、きめ細かに設定や将来変更が可能だ。

 何もデータの入っていない出荷時の状態では、パスワードの桁数は8桁〜32桁の範囲を事前に設定済み。初期パスワードは、”00000000”(8個のゼロ)、誤入力許容回数は3回に設定されて出荷される。導入後、システム管理部門から独自の初期設定変更された「Disk Key Secure」を受け取ったユーザは、ガイド用紙1枚に記述された指示に従い自分独自のパスワードの設定を行うことだけが仕事となる。もちろんユーザーはいつでも、管理者の設定した範囲内で自由にパスワードを変更することが可能だ。

photophoto パスワードが合致するとドライブがマウントされ読み書き可能となる(左)、管理者は、個々のUSBメモリに固有のパスワードの長さや、誤入力許容回数を設定可能だ(右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー