速報フォトリポート──「EN8800GTX AQUATANK」のハイブリッドクーラーを見るイマドキのイタモノ

» 2007年03月16日 13時00分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 2007年2月にASUSが発表した“水冷ユニット搭載のGeForce 8800 GTXカード”の「EN8800GTX AQUATANK EN8800GTX/HTDP/768MB」(EN8800GTX AQUATANK)がCeBIT 2007の開催に合わせて実物が登場する。

 ITmediaでも評価用のサンプルパッケージと機材を入手したので、まずは、パッケージの内容とカードの外見について画像を中心に速報として紹介したい。なお、ここで紹介するのは出荷前のサンプルであるので、実際に店頭で入手できる製品とは内容が異なる可能性があることをご了承いただきたい。

 EN8800GTX AQUATANKのパッケージはASUSが出荷する最近のハイエンドグラフィックスカード製品と同様、大判の大きな化粧ケースに収納されている。ホワイト基調のパッケージの表面には全面にわたってフォログラムパターンが入るなど、なかなか手の込んでいる「台湾ベンダーらしい」派手なデザインになっている。

EN8800GTX AQUATANKのパッケージには「Water Cooling」の文字が見えるが、従来の水冷にもとめる“静音性能”はあまり期待しないほうがいい。パッケージ全面に印刷されたフォログラムパターンがとても目立つ

 最近のASUS製ハイエンドグラフィックスカードというと「付属品満載!」というイメージがあるが、EN8800GTX AQUATANKはその大柄なパッケージから受ける先入観からすると、コンポーネントの点数は意外と少ない。もっとも、グラフィックスカードと冷却水チューブで接続しているクーラーユニットが「究極の付属品」と言えるわけだが、そのほかには2本の電源ケーブルとビデオ出力ケーブル、「導入ガイダンス」「組み立てマニュアル」「グラフィックスカードドライバCD」「Windows Vista専用グラフィックスカードドライバCD」「ASUS汎用ユーティリティCD」「3DMark06 CD」「市販ゲームタイトル」2枚となっている。

冷却水チューブでつながったグラフィックスカードとクーラーユニット。クーラーユニットはPCIスロットに差す。クーラーユニット以外の添付品は意外とシンプル

 EN8800GTX AQUATANKでもっとも注目されるポイントは、水冷ユニットを組み込んだ冷却機構とそれで可能になったオーバークロック設定だ。クーラーユニットはPCIスロットに差して使うサーマルティクの「Tide Water」が採用されている。これは、すでに単体でパーツショップで入手できるもので、このユニットを実装したグラフィックスカードもほかのベンダーから発表されている。

 従来、水冷は「静音性能を高めるために」導入されることが多かったが、最近のハイエンドグラフィックスカードでは冷却性能を向上させるために、カード本体の空冷ユニットのほかに外付けのクーラーユニットを追加するケースが増えている。この場合、分かれているクーラーユニットにGPUから発生した熱を移動させなければならないが、この手段として冷却水を使うのがこのTide Waterだ。熱の誘導手段としてよく使われているのがヒートパイプであるが、ソリッドのパイプを使うよりフレキシブルなチューブを採用する水冷方式のほうが使うスロットを自由に選択できるので有利になる。

GPUに実装されたジャケットは薄いタイプ。クーラーユニットはサーマルティクのTide Waterを採用している。DDR3を採用したビデオメモリは大きなクーラーユニットの影に隠れてみることが出来ない。カード裏側を見るとGPUの周りを12個のメモリが囲んでいることがうかがえる。実装してるビデオメモリの容量は768Mバイト

 Tide Waterでは静音性能よりも冷却効果を重視するため、水冷ユニットには熱を筐体外部に排出するファンとフードが実装されている。実際、このファンが発する音はかなり大きく、その音量を抑えるためにクーラーユニットには回転数を「High」「Low」に切り替えるスイッチも用意されていた。また、冷却水水位の確認窓と冷却水補充ノズルが用意されているが、実装されると筐体の中に隠れてしまう(バックパネル側には排気用のスリットがくる)ため、その扱い(水位をチェックするタイミングなど)には注意が必要だ。

クーラーユニットはサーマルティクのTide Waterを使っている。左下に見える緑色が冷却水タンク。水位の確認窓と補充ノズルが用意されているが筐体内部に向いているので、扱いには注意

ステッカーの裏側にラジエータと冷却水ポンプが隠れている。ASUSロゴの裏側には“Thrmaltak”の文字も隠れている

 グラフィックスカード本体のフットプリントサイズはGeForce 8800 GTXのリファレンスカードとほぼ同じで、Tide Waterはそれよりやや短い。ただし、カード本体もクーラーユニットも2スロットを占有する厚みがあるため、実装する場所には頭を悩ませることになるだろう。一応、NVIDIA SLIを行うコネクタが用意されているが、カード2枚とクーラーユニット2つをマザーボードに実装しようとするとPCI-Express X16スロット×2に加えてPCIスロット×4+2(グラフィックスカードが干渉して消費される分)がなければならない。

 もうひとつの特徴である「オーバークロック」がもたらすパフォーマンスや「ハイブリッドクーラーユニット」の効果と“音”については、後日、後編で紹介したい。

フットプリントは一番下にあるリファレンスカードと同じだが、その幅はクーラーユニットとあわせて4本を消費する。NVIDIA SLIはちょっと非現実的な話になるだろう

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  4. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー