出足ゆっくりのGeForce 8600/8500――人気は8600 GTのOCモデル?古田雄介のアキバPickUP!(1/4 ページ)

» 2007年04月23日 11時45分 公開
[古田雄介&ITmedia アキバ取材班,ITmedia]

「可もなく不可もなく、良くもなく……」

ドスパラ秋葉原本店の2Fにある特設コーナー

 先週の水曜日から、ミドルレンジ向けGPU「GeForce 8600/8500」を搭載したグラフィックスカードが、PCパーツショップの店頭に並んでいる。登場したGPUの種類は3つ。最上位の8600 GTSは3万円前後の製品が多く、8600 GTは2万円前後、8500 GTは1万5000円以下だった。一部を除いて、在庫は潤沢。

 GeForce 8600/8500は、ピクセルシェーダとバーテックスシェーダを統合した新アーキテクチャを採用するGeForce 8xxxxシリーズのミドルレンジに相当する。ハイエンドクラスのGeForce 8800と同じくDirect X10に対応するほか、動画再生支援テクノロジ「PureVideo HD」最新版を搭載しているのが特徴。価格帯から、8600 GTSは7900GSの後継とみなされる。以下、8600 GTは7600 GT、8500 GSは7300系。それぞれのコアクロックとメモリクロックは、GeForce 8600 GTSが675MHz/1.0GHz、GeForce 8600 GTが540MHz/700MHz、GeForce 8500 GTが450MHz/400MHz。

 チップメーカーからハイエンド→ミドルの順で新製品が投入される場合、ベンダー各社のミドルレンジ製品は初出荷から潤沢に出回ることが多い。特に今回は、オーバークロックタイプやファンレスモデルなども確認できた。最上位のGeFore 8800シリーズ登場から約5カ月経ったこともあり、出荷までの準備期間がたっぷり取れたことがうかがえる。

XFXは4ラインアップを同時に投入。8600 GTSと8600 GTのオーバークロックモデルを用意している。オーバークロック版8600 GTSのコアクロックは730MHzで、メモリクロックは1.13GHz(写真=左)。ASUSTeKからは8600 GTSのリファレンスモデルのみ登場した(写真=中央)。MSIからは、8600 GTSだけでなく、8600 GTのオーバークロックモデルも投入された。コアクロックは580MHzで、メモリクロックは800MHz(写真=右)

 週末までの売れ行きは、「可もなく不可もなく、かといって良くもなく……」(ツートップ秋葉原本店)と、ヒットを飛ばすまでには至っていない。「Direct X10などの新技術に対応しているが、前モデルからの大幅なスペックアップが期待できないので、様子見している人が多いのでしょう」(USER'S SIDE秋葉原本店)との意見もあった。

 ユーザーからのリアクションが少ないとはいえ、3種類のGPUで10社以上から一斉にリリースされたことで、売れ行きが各モデルで分散している。その中にあっても、一定の人気を確保している製品に、ASUSTeKのGeForece 8600 GTSモデルを挙げるショップが多かった。「なによりブランド力が一番あります。とりあえずASUSTeKを買っておけば安心、と考える人が多いのでしょう。次いで、リードテックです。XFX、ギャラクシーは、海外の自作事情に詳しい人が買っていく。そのほか、MSIやエルザには“信者”がいるので、確実に求める人がいますね」(ツートップ秋葉原本店)とのこと。

 ブランド力以外のところでは、GeForce 8600 GTオーバークロックモデル、MSI「NX8600GT-T2D256E-OC」とXFX「GF 8600GT 620M」の人気が目立っていた。某ショップは「ゲームによっては、8600 GTのオーバークロックモデルのほうが、リファレンスの8600 GTSよりも高速になるという噂があります。約1万円安いこともあって、1点狙いでアキバを巡回している人もめずらしくない」(某ショップ)という。同製品については、一部のショップが売り切っていたものの、街全体ではどちらもある程度潤沢な在庫を確認している。

 ミドルレンジクラスのグラフィックスカードは、PCパーツ全体をみても売れ筋商品のため、大量に在庫しているショップが多いようだ。T-ZONE.PC DIY SHOPは「初回の大ヒットを狙うハイエンド系と違って、ミドルレンジ製品は長期的に安定して売れる見込みが経ちます。メーカー側も順調に製造しているようなので、どのモデルも、ゴールデンウィークにアキバを訪れて余裕で購入できるのではないでしょうか」と話した。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー