Mac OS XでWinアプリがサクッと動く? 「CrossOver Mac 6.1」を徹底検証(2/5 ページ)

» 2007年06月08日 12時45分 公開
[瓜生聖ITmedia]

ボトルの中に世界を構築

 CrossOverを利用する場合、まずCrossOver自体をインストールし、その上でWindowsアプリケーションが動作するための環境を構築する。Mac OS X上で動くとは言っても、WindowsアプリケーションにとってはあたかもそこがWindows上であるかのように見えなくてはならない。つまり、APIだけでなく、CドライブやマイドキュメントといったWindows特有のファイル構成もなんらかの形で再現する必要がある。

 そのWindowsを再現すべく作られた環境のことをCrossOverでは「ボトル」と呼んでいる。CrossOverはWindows 98/2000/XPの3つのバージョンのAPIに対応しており、ボトルを作成する際もまずはどのバージョンのWindows環境を構築するのか、この3つから選択する。ボトルはある種の箱庭のようなもので、その中にインストールされるWindowsアプリケーションは、その中をWindowsの世界だと思い込んで動作する。

 このボトルはいくつでも作成できる。例えばWindows 98用のボトルを1つ作成し、そこに複数のWindowsアプリケーションをインストールすることもできれば、アプリケーションごとに別々のボトルを作成することもできる。もっとも、特別な理由がなければ当面は各OSのバージョンごとに1つずつで十分だろう。

各Windows環境をボトルと呼んで管理する。選択できるWindowsのバージョンは98/2000/XPの3つ(画面=左)。各ボトルごとにドライブのマッピングなどを設定できる。「侮ヲ」は「表示」の典型的な文字化けだ(画面=中央)。ベースとなったWINEのバージョンはわずか2カ月前にリリースされた0.9.34。ちなみに現在の最新版は0.9.37(画面=右)

アプリケーションをインストールする際の注意点

 CrossOverをインストールした時点で、Windowsの実行形式(EXE)ファイルは、CrossOverに関連付けられたファイルとなる。そのため、使いたいWindowsソフトのインストーラをダブルクリックすれば、自動的にCrossOverが起動し、インストールが実行される。ただし、この場合はボトルの選択ができないため(デフォルトのボトルになってしまう)、通常はCrossOverを先に起動しておき、設定メニューか、ようこそ画面からアプリケーションのインストールを選ぼう。

 CrossOverでは「そのアプリケーションが動作する最低バージョンのWindows」を選択することを推奨しているが、この場合はアプリケーション側のサポートが完全ではなく、制限付きでの動作になることもありうる。必要に応じてWindowsのバージョンを選択したほうがいいだろう。

 さて、ボトルは通常、ホーム“/ライブラリ/Application Support/CrossOver/Bottles/”以下に作成される。各ボトルの下にさらに“drive_c”というフォルダがあるが、これがCドライブとして見える。データの連携にはこのフォルダを利用するか、ZドライブとしてマウントされているMacintosh HDを利用する。

ようこそ画面は単なるスプラッシュ画面ではなく、ひととおりの操作が可能なメニューになっている(画面=左)。サポートアプリケーションの場合は一覧から選択する(画面=中央)。アプリケーションインストール画面。未サポートアプリケーションの場合はセットアップファイルかCDを選択する(画面=右)
既知のCDを挿入すると自動的にCrossOverが該当アプリケーションを検出(画面=左)。未知のCDでは警告が表示される(画面=中央)。ユーザーのライブラリフォルダからたどっていったところ(画面=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー