NEC、ハードキャリブレーション対応のSXGA19インチ液晶「LCD1990SX」

» 2007年07月23日 17時31分 公開
[ITmedia]
photo MultiSync LCD1990SX

 NECディスプレイソリューションズは7月23日、ハードウェアキャリブレーションに対応する19インチ液晶ディスプレイ「MultiSync LCD1990SX」を発表、8月27日より発売する。ホワイトとブラックの2カラーバリエーションを用意、価格はオープン。

 MultiSync LCD1990SXは、昨年2月に発売された1280×1024ドット(SXGA)表示対応の19インチ液晶ディスプレイ「MultiSync LCD1990SXi」の後継モデルとなる製品で、高精度な色測定/補正を行えるハードウェアキャリブレーションに対応。同社推奨のカラーセンサーと組み合わせて利用することで、簡単にキャリブレーションを行える。また、独自開発の専用画像処理ICを搭載。12ビットガンマ補正機能、色ムラや輝度ムラなどを補正する「ムラ補正機能」などを利用可能となっている。

 インタフェースはアナログD-Sub×1、DVI-I×1、DVI-D×1の計3入力を装備。表示スペックは、応答速度20ms(中間階調域8ms)輝度250カンデラ/平方メートル、コントラスト比1500:1。視野角は上下/左右とも178度。本体サイズは402.3(幅)×247.3(奥行き)×410.7〜560.7(高さ)ミリ、重量は約8.4キロ(スタンド含む)。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月14日 更新
  1. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  2. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  3. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  4. Socket AM5向けの新チップセット「AMD B850/B840」搭載マザーボードが一斉デビュー (2025年01月14日)
  5. GeForce RTX 50だけではない! 社会がAIを基礎にしたものに置き換わる? 「CES 2025」で聴衆を圧倒したNVIDIAの最新構想 (2025年01月10日)
  6. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  7. モバイルに「L3キャッシュ爆盛り」とApple/Intel対抗の「GPU強化モデル」登場――AMDが新型「Ryzen」を一挙発表 (2025年01月07日)
  8. なぜAI全振りを表明したのか パナソニックグループの「CES 2025」ブースを見て分かったこと (2025年01月09日)
  9. ASUSがSnapdragon Xを搭載した軽量14型Copilot+ PC「ASUS Zenbook A14」など6製品を発表 (2025年01月08日)
  10. パナソニックのレッツノートがお得に買える! 「カスタマイズレッツノート WINTER SALE」開催中 (2025年01月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年