見た目も中身も“本気”のモバイルノート――デル「XPS M1330」を試す生まれ変わったXPS最軽量モデル(2/3 ページ)

» 2007年08月17日 12時30分 公開
[前橋豪,ITmedia]

HDMI出力をはじめ充実したインタフェース

 インタフェースに関しては、2基のUSB 2.0や4ピンのIEEE1394、ExpressCard/54スロット、SDメモリーカード/MMC/メモリースティックPRO/xDピクチャーカード共用のメモリカードスロットなどを備えており、モバイルノートPCとしては十分な装備と言える。ネットワーク機能も100BASE-TXの有線LAN、ドラフト11nの無線LAN(IEEE802.11a/g/bも選択可)、Bluetooth 2.0をそろえているため、不満はない。

 USB 2.0ポートはボディの左右に1基ずつ割り振られているので、周辺機器を接続しやすい。ただし、右側面のUSBポートはすぐ上にDVD±RWドライブがあるため、光学メディアと干渉しないように注意が必要だ。また、PCカードスロットとメモリカードスロットにはダミーカードを使用しているが、PCカードスロットのダミーカードが本体から少しはみ出しているのは気になった。

 一方、2人同時に音楽を楽しめる2基のヘッドフォン出力やHDMI出力も用意するなど、個人ユースで楽しむための機能に配慮しているのは見逃せない。XPS M1330はBlu-ray DiscドライブやHD DVDドライブなどは選択できないため、HDMI出力を最大限に生かせないのは惜しいが、リビングの液晶TVなどに手軽につないで、PC内の映像コンテンツを楽しめるのは魅力的だ。もちろん、アナログRGB出力用のD-Sub端子も装備している。

前面には、2基のヘッドフォン出力と、ノイズキャンセリング機能付きマイク入力、SDメモリーカード/MMC/メモリースティックPRO/xDピクチャーカード共用のカードスロットが並ぶ(写真=左)。液晶ディスプレイ部はラッチレス構造だが、手で開けやすいように突起が設けられている。背面には、リチウムイオンバッテリーパックと排気口を配置している(写真=右)

左側面には、ACアダプター用のDC入力、アナログRGB出力、100BASE-TXの有線LAN、USB 2.0、HDMI出力、4ピンのIEEE1394を用意している(写真=左)。右側面には、スロットインタイプの2層対応DVD±RWドライブ、USB 2.0、ExpressCard/54スロットが並ぶ(写真=右)。底面のネジを外せば、左側面から2.5インチHDDを取り出すことも可能だ

選べる2タイプのディスプレイ、キーボードの使い勝手は及第点

 13.3インチワイド液晶ディスプレイは、表面に光沢処理を施したTrueLife液晶だ。1280×800ドットの解像度に対応しており、デスクトップ右端にWindowsサイドバーを表示しても作業領域が狭くならない。今回入手した機材は、白色LEDバックライトを搭載していたため、明るさは十分だった。また、モバイルノートPCに搭載されるTN方式の液晶パネルにしては視野角も広いほうで、液晶ディスプレイのチルト角度を厳密に調整しなくても視認性に問題はない。ただし、光沢液晶ということで外光の映り込みが結構あるほか、発色は控えめな印象だ。

 キーボードについては、約19ミリ(ファンクションキーは約17ミリ)のキーピッチと、約2.5ミリのキーストロークを確保している(いずれも実測値)。本体サイズは幅が318ミリと余裕があるため、アルファベットキーは縦18ミリ/横18.5ミリ、ファンクションキーは縦12ミリ/横16ミリ、スペースバーは横75ミリと無理のない大きさだ。

 EnterとBack spaceの右隣にHome、Page Up、Page Dnが並んだ配列はタイプミスを誘うが、EnterとBack spaceの右側には4ミリほどのスペースが設けられているため、慣れればタッチタイプも問題ないだろう。キータッチは柔らかすぎず、適度なクリック感があり、キー入力時に全体がたわむこともない。総じて、キーボードユニットはしっかりした作りだ。

 キーボードの上部には、電源、光学メディアのイジェクト、AVコントロール、音量調整などの操作ボタンが並ぶ。AVコントロールや音量調整のボタンはタッチセンサー式で高級感を演出しているが、少し押しにくかった。タッチパッドはシンプルな2ボタン式を採用する。Synaptics製ドライバが搭載されており、タッチパッドの隅をなぞることで、上下/左右のスクロールが可能だ。

13.3インチワイド液晶ディスプレイは、LEDバックライトもしくはCCFLバックライトが選べる(写真=左)。キーボードは、本体サイズを生かした余裕のあるレイアウトだ(写真=中央)。指紋センサーは、方向キーの右側に配置される。LEDバックライト付き液晶ディスプレイの場合、30万画素のWebカメラを搭載する(写真=右)

 静音性に関しては、通常時はかなり静かだが、システムに負荷をかけると背面の排気口から風切り音が発生する。エアコンやTVの近くで作業している場合は気にならないが、静粛な場所では少し耳障りに感じるかもしれない。

 また、室温26度の屋内で長時間使用したところ、パームレストの左手周辺部は34〜35度程度、タッチパッド周辺部は38度程度まで温度が上昇し、手にじんわりと発熱が伝わってきた。底面はExpressCardスロットがある手前の部分が39〜40度と熱くなるため、膝の上に置いて使い続けるのはやめたほうがよいだろう。

関連キーワード

ノートPC | Windows Vista | Intel | NVIDIA | Core 2 Duo | GeForce | Santa Rosa | Dell


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  4. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  8. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー