いま最良のコストパフォーマンス──ツートップ「VIP 9750a TypeUG」(3/3 ページ)

» 2008年04月07日 18時43分 公開
[中山一弘,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

HDコンテンツ再生の性能はハイレベルを実感

 ベンチマークテストの結果を紹介する前に、VIP 9750a TypeUGに向いている利用場面を確認しておきたい。先ほども少し触れたが、AMD 780GとRadeon HD 3450の組み合わせは、HDコンテンツ再生環境をコストパフォーマンスに優れたシステムで提供できることに特化している。その分、ハイパフォーマンスが求められる3Dゲームなどではある程度の制約がでてくる。VIP 9750a TypeUGのコンセプトを考えるとき、HDコンテンツの再生などで、いかにストレスを感じさせないかがポイントとなる。

 そこで、まずはHDコンテンツを再生したときのCPU負荷を見るため、マイクロソフトから配布されている高精細コンテンツのショーケースで配布されている動画のうち解像度が1280×720ドットのものと1920×1080ドットのものの、2種類のファイルを用意した。


画面左上が1024×768ドットの解像度で1280×720ドットのHDコンテンツを再生したときのCPU負荷率の推移で、右上が同じ解像度で1920×1080ドットのHDコンテンツを再生したときのCPU負荷率となる。同じように、左下は1280×1024ドットの解像度で1280×720ドットのHDコンテンツを再生したとき、右下が1920×1080ドットのHDコンテンツ再生時のCPU負荷率となっている

 再生したときの画面解像度は1024×768ドットと1280×1024ドットで、再生ツールは「Windows Media Player 11」を用いた。HDコンテンツ再生時のCPU負荷率の変動を見てもらえれば分かるように、4コアがそれぞれほぼ同じ負荷を分担しているのが分かる。いずれのケースでもCPU負荷は22〜35%程度の範囲で推移している。この程度なら、動画を再生しながらマルチタスクでほかの作業を行ってもストレスを感じることはないだろう。

 それにしても評価機で見るHDコンテンツ、特に1920×1080ドットにおける動画の美しさには驚かされる。これは個人な感想になってしまうが、このPCでHDコンテンツを見てからほかのPCで同じ動画を見た場合、原色の発色具合や色の濃淡など、細かいところがどうしても気になってしまう。ディスプレイの個体差による可能性もあるので、評価機で使ったディスプレイを比較したPCに接続してみたが同じような違いをはっきりと感じた。このPCでHDコンテンツを扱うユーザーはきっとその画質に満足できるはずだ。

HDコンテンツをフルに楽しむユーザーには最良のPC

 ベンチマークテストの結果を踏まえて考えるに、VIP 9750a TypeUGは、バリュークラスの予算でHDコンテンツをフルに利用できるPCといえる。OSなし、追加グラフィクスカードなしの構成なら7万9800円、今回評価した構成のWindows Vista Ultimate(32ビット版)とRadeon HD 3450をオプションで選んだ構成でも11万3100円となる。この価格でクアッドコアのCPU、AMD 780G、そしてRadeon HD 3450との組み合わせでHybrid Graphics環境が手に入るのだから、素晴らしいコストパフォーマンスといえるだろう。

 OSにはWindows Vista以外にWindows XPも用意されている。Windows XPはProfessional、Home Edition、Media Center Edition 2005 with Update Rollup 2から選択可能だ。Windows Vistaへの移行にまだ踏み切れないユーザーもこれなら問題ない。コストメリットを生かして快適なHDコンテンツライフを送るには最適なPCといえるはずだ。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー