ツクモ、“Shade”推奨の3Dクリエイター向けデスクトップPC

» 2008年07月11日 13時30分 公開
[ITmedia]
photo

 九十九電機は7月11日、「eX.computer」クリエイターズモデルの新製品となる“Shade”推奨デスクトップPC計2製品「Shade推奨 パフォーマンスモデル」「Shade推奨 クリエイティブモデル」を発表、本日より販売する。BTOカスタマイズに対応、標準構成価格はパフォーマンスモデルが13万9800円、クリエイティブモデルが27万9800円だ。

 Shade推奨 パフォーマンスモデル/クリエイティブモデルは、ともに統合型の3D CG作成ソフト「Shade 10」推奨モデルとなるデスクトップPCで、筐体はAntec製「P182」を、マザーボードはIntel G33チップセット搭載microATXマザー「DG33BUC」を採用した。標準搭載OSは、パフォーマンスモデルがWindows Vista Home Premium。クリエイティブモデルがVista Ultimate(64ビット版)となっている。

 標準構成時の本体仕様は、パフォーマンスモデルがCore 2 Duo E8500/DDR2 4Gバイト/640GバイトHDD/GeForce 8800 GT。クリエイティブモデルがCore 2 Quad Q9550/DDR2 8Gバイト/1TバイトHDD/GeForce 8800 GTSを装備する。いずれもキーボード/マウスなどはオプションだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月23日 更新
  1. 500円のゲーミングデバイス風「LED有線マウス」が意外と良かった (2025年06月22日)
  2. 「CrystalDiskMark」がv9.0.0に 「CrystalDiskInfo」も更新/EPIC Gamesが「Fortnite」のチートツール開発および販売の個人を提訴 (2025年06月22日)
  3. 重たいモバイルディスプレイと老眼からの解放! 独自チップを搭載したARグラス「XREAL One」を試す (2025年06月19日)
  4. 10GbE対応ルーターやハブ、無料の管理ツールからOpenWrtベースのWi-Fi 7ルーターまで――「Interop 2025」で最新製品やテクノロジーを見てきた (2025年06月20日)
  5. 超軽量と呼べるのはとうとう20g台に?――G-Wolvesのマウスが話題に (2025年06月21日)
  6. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  7. まだまだ使える! アイ・オー・データ機器の法人向けNAS「LAN DISK」が半額以下とお得 (2025年06月20日)
  8. 700円で買えるダイソーの「カチカチ音がしないワイヤレス静音マウス」が意外と優秀だったが気になるところも (2025年06月13日)
  9. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  10. パナソニック コネクトになって「Let's note」は変わる? 変わらない? シン・ウルトラマンとの関係も聞いた (2022年08月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー