上質デザインとカラーで魅せる富士通初のNetbook──「FMV-BIBLO LOOX M」Netbookらしくない質感を重視(1/2 ページ)

» 2009年06月11日 11時13分 公開
[富永ジュン(撮影:矢野渉),ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「質感の高さ」と富士通のアイデンティティを取り入れたNetbook

photo FMV-BIBLO LOOX M/D10(ルビーレッド)

 2009年夏モデルから富士通製PCのラインアップに加わった「FMV-BIBLO LOOX M/D10」(富士通2009年PC夏モデル)は、1024×576ドット表示に対応する10.1型ワイド液晶ディスプレイを搭載したNetbookだ。

 ヘビーネットユーザーを中心に海外メーカー製のNetbookが市民権を得た2008年半ばごろから、NECや東芝などの国内メーカーも試験的にNetbook市場への参入を始めていたが、2009年1月に発表された、高解像度液晶とスタイリッシュなデザインが特徴のNetbookキラー「VAIO type P」が大きな話題を集め、さらにタイミングを同じく市場投入されたNEC「LaVie Light BL100」や東芝の「NB100」などの売り上げが好調であることを受け、Netbook市場の国内参入には消極的と思われていた富士通もついに重い腰を上げることになったようだ(同社は海外市場、さらにAtom Zを搭載するUMPC「LOOX U」は投入していたが)。

 デザイン面においてはややチープな印象を持たれがちなNetbookだが、LOOX Mはその点をよく考慮しているようで、随所で質感のよさが感じられる。ボディは、プライベートでもビジネスシーンでも違和感なくなじむスクエアシェイプを採用。一方、天板はなだらかに角を落とし、底面は手前を船底型に切り込むことでよりコンパクトな見た目に仕上げている。細かい上品なラメをちりばめた光沢仕上げの天板は、店頭販売モデルのルビーレッド、ミルクホワイトの2色に加え、同社直販サイト「WEB MART」限定モデルではピアノブラックカラー(キーボード面はつや消しブラック)の「シャイニーブラック」を選択できる。


photophotophoto コストがかけられないNetbookながら、2層のUVクリアコートを施した美しいカラーリングの天板は本機の特徴の1つ。天版の無限大マークは富士通のグローバルモデルであることを示す(写真=左) 1024×576ドット表示に対応する10.1型ワイド液晶ディスプレイを採用(写真=中) キーボード面はU字状のフレームとつや消しブラックのキートップで構成する。「FMV-BIBLO NF」など、富士通の別モデルとカラートーンを共通化させ、「富士通らしさ」をNetbookでもきちんと演出する狙いがあるという(写真=右)

 ボディサイズは258(幅)×189(奥行き)×29〜34(厚さ)ミリ、重量は約1.2キロだ。見た目がコンパクトにまとまっているためか手にするとやや重く感じるが、モバイル用途においては十分現実的な重量だ。なお、約200キロfの全面加圧試験や約35キロfの1点加圧試験、非動作時落下試験などの評価試験をクリアし、モバイルノートPCに必要な堅牢性もしっかり確保されている。ディスプレイを開いた状態でボディの端を持っても、ねじれやたわみで不安に感じることはない。

photo 主要キーのキーピッチは約17.2ミリ。打鍵感やタッチパッドの操作性は上々だが、やはりキーの間隔は少し窮屈だ

 液晶ディスプレイを開くと、光沢加工が施されたディスプレイベゼルとヒンジ部、天板と同じカラーのパームレストが現れる。つや消し加工が施されたキーボードは、主要キーでキーピッチ約17.2ミリ、キーストローク約1.5ミリを確保した84キー仕様だ。キートップのぐらつきが大きいのはやや気になるものの、キータッチの戻りが強めでぷちぷちとした感触だった。なお、コンパクトなボディサイズを維持するためか、カーソルキーをほかのキーより1段下げるレイアウトになっておらず、キーボードの右側に配置する「れ」「け」「む」などのキーはキーピッチが3分の2ほど小さくなる。また、F12キーをFnキーとF11キーを組み合わせるホットキーで実現している点や、半角/全角キーがEscキーの右側に配置されている点などにも若干の注意が必要だ。

 タッチパッドは一般的な2ボタンタイプで、シナプティックスのドライバが導入されている。マウスボタンはやや固めで、指滑りがよいパッドがなかなか使いやすい。上下左右のコーナータップ動作やボタンへの機能割り当て、タッチパッドの端をなぞって操作する垂直/水平スクロール、エッジモーション、マルチタッチなど多彩な機能も用意する。これらをカスタマイズして自分好みの動きとなるよう設定すると、さらに使い勝手が向上するはずだ。

photophoto 厚さは最薄部で29ミリ、最厚部で34ミリ。Netbookとしては標準的なサイズだ
photophoto 本体左側面は電源端子、排気口、アナログRGB端子、USB 2.0が並ぶ(写真=左) 右側面はケンジントンロック、100BASE-TX対応の有線LAN端子、2基のUSB2.0、マイク/ヘッドフォン入出力、SDメモリーカード(SDHC対応)とメモリースティックPRO対応メモリカードスロットが備わる。このほかIEEE802.11b/gとBluetooth 2.1+EDRも内蔵する
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年12月04日 更新
  1. 「デーン!」 PS5の起動画面が突如“初代PS”に ソニーが仕掛けた12月3日の30周年サプライズにユーザー驚く (2024年12月03日)
  2. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2024年11月27日現在】 (2024年11月27日)
  3. 他社製品と比較して分かった「SwitchBot CO2センサー」の弱点 ただし多機能さでつぶしが利く買い得感はあり (2024年12月02日)
  4. Intelの新型デスクトップ向けGPU「Intel Arc B570/B580」登場 新アーキテクチャ+グラフィックスメモリ増量でGeForce RTX 4060以上の性能 (2024年12月03日)
  5. バッファローのSOHO向け新型NAS「TeraStation TS3030シリーズ」を情シス目線で試す 中小規模ビジネスで「2.5GbE」はメリットになるのか? (2024年12月03日)
  6. デルが「ブラックフライデー 2024」を開催中! XPSやAlienwareなど、最大31%オフでポイント3倍 (2024年12月03日)
  7. 大盛りのRyzen 9000向けモンスターMini-ITXマザーがASUSから登場! (2024年12月02日)
  8. カスタマイズで左手デバイスにもなる東プレのテンキー新モデル「REALFORCE RT1 Ten Keyboard」を試す (2024年12月03日)
  9. デスクトップ向け「Intel Arc」に新型が登場? 詳細は12月3日(米国太平洋時間)に発表 (2024年12月02日)
  10. 東プレ、「REALFORCE」シリーズから多機能仕様のUSBテンキーパッドを発売 (2024年12月03日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー