まだまだ気になる! Taipeiで見かけたPCパーツCOMPUTEX TAIPEI 2010(1/2 ページ)

» 2010年06月11日 11時00分 公開
[長浜和也,ITmedia]

「こ、これって、米びつ……」となるSilver Stone

 かつては、台湾ベンダーが展示する「未発表パーツ」が主役だったCOMPUTEX TAIPEIも、いまでは、ノートPCなどのコンプリートPCが主役だ。2010年も注目を集めたのは「タブレットデバイス」であったりしたわけだが、PCパーツでもユニークな“参考展示”が多数公開された。ここでは、2010年の夏から第3四半期にリリースが予定されている展示製品を紹介していこう。

 Silver Stoneのブースでは、同社が得意とする超巨大なPCケースとともに、PCケースに見えないデザイン(日本人的には米びつ……)、そして、オーディオ機器のように見えるデザインながら、実売50ドルという超低価格ケースが並ぶ。

 フルATX対応PCケース「TJ11」は、ボディ内部に大口径ファンを設置し、HDDドライブベイと電源ユニットを設置したエリアとマザーボードなどのPCパーツのエリアを分けてエアフローを確保している。

 また、マザーボードの設置方向を通常のPCケースから手前側に90度回転させることで、拡張スロットに差したグラフィックスカードの間を空気が効率よく流れるようにしている(その代わり、インタフェースは背面から天面側に移動した)。

フルATX対応PCケース「TJ11」は、内部をマザーボードなどのPCパーツとドライブベイ、電源ユニットのエリアに分けている。ドライブベイエリアの側面にはクーラーユニットを取り付けられる(写真=左)。マザーボードの裏面にはSSDを設置する2.5インチドライブベイも用意される(写真=右)

 「RV03」も、TJ11と同じように、マザーボードの設置方向が手前側に90度回転している。ボディ内部に大口径ファンを組み込んで、差した拡張カードを効率よく冷却するのも同様だ。ケース内部の作業性を向上させるため、マザーボードの裏面にHDDを収納して、マザーボード表側をケーブルが複雑に交差しないような工夫も取り入れている。

「RV03」もマザーボードを手前に90度回転して取り付ける(写真=左)。ケース内部に大型のファンを取り付けるほか、フロントパネルにも設置可能だ(写真=右)

マザーボード表側はケーブルがなくすっきりとして作業が行いやすい(写真=左)。HDDを収納するドライブベイや電源ユニットのケーブルなどは、マザーボード裏側にまとめられている(写真=右)

 「FT03」は、白い柱のようなスタイルと外部にケーブルやインタフェース、光学ドライブのトレイ口などが出ていないスタイルが特徴だ。SilverStoneは「リビングでも違和感ないデザイン」とアピールする。天面を外してカバーを取り外すとボディ内部にアクセスできるが、その構成もユニークだ。HDDはベイに取り付けられたレバーを引き上げることで工具なしで外れるなど、作業も行いやすい。ケース内部に設置されたクーラーも角度をつけて取り付けるなど、冷却効率を考慮している。

白い柱のような(日本人には“米びつ”のような)デザインが特徴の「FT03」(写真=左)。カバーを外すと角度をつけて設置されたケースファンなど、冷却効果を配慮したレイアウトであることに気が付く(写真=右)

HDD用のドライブベイは側面に設置され(写真=左)、レバーでぐりっと取り外せる(写真=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月25日 更新
  1. MDの駆け込み需要は起きず、カセットテープ隆盛のレガシーメディア市場 (2025年03月24日)
  2. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  3. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  4. 「AIで仕事を失う」は単に慣れていないだけ AIのローカル化にHPがこだわる理由 (2025年03月24日)
  5. 23.8型×2の折りたたみディスプレイ採用で実質32型相当の大画面! サンコーの「DMBG25HBK」を試す (2025年03月25日)
  6. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  7. 日本マイクロソフト、片手で操作できるUSB有線ゲームパッド「Xbox Adaptive Joystick」 (2025年03月24日)
  8. 「ドキュメントスキャナ」の売れ筋ランキング “王者ScanSnap”に食い込んでいる製品とは?【2025年3月24日版】 (2025年03月24日)
  9. 「携帯電話・スマートフォン用ワイヤレス充電器」の売れ筋ランキング【2025年3月24日版】 一番売れているブランドはAnker (2025年03月24日)
  10. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年