テレビを“YouTube対応”にする箱──「Rock Tube」とはナニモノかあの、“挑戦者”が復活したわけで(1/3 ページ)

» 2010年10月29日 14時00分 公開
[坪山博貴,ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ひさびさの“挑戦者”は、テレビ「YouTube対応化キット」

photo 挑戦者「Rock Tube(CL2-001LP)」。前面に3つのインジケータ(POWER/STANDBY/ACCESS)とUSBポートのみを備えるシンプルなデザイン。「Avel Link Player」のロゴが入っている通り、ボディは2009年4月発売の「AV-LS500VX」より流用している

 ひさびさに“挑戦者”ブランドが復活し、新製品「Rock Tube」が登場した。

 “挑戦者”とは、かつてアイ・オー・データ機器が展開していたノンサポート/上級者向けの製品ブランドで、以下のようなかなりとんがった、“遊べる”製品を投入していた。

 今回のRock Tubeも、同様に無保証/ノンサポートの製品だ。ネットワークメディアプレーヤー“AVeL Link Player”に、YouTube動画の再生と“キャッシュでの”保存が行える機能を加えたような製品である。光学ドライブやHDDといったストレージを内蔵しないため、幅170ミリ、奥行き148ミリとほどよくコンパクトで、高さも29ミリとスリムだ。前面と背面に1つずつUSBポートを備えており、USBメモリやUSBマスストレージクラスのHDDを接続できる。操作は付属リモコンで行う。

 背面にはRCAアナログ映像/音声出力、HDMI出力、光デジタル音声出力、LANポート、USBポートを備える。テレビとの接続は、基本的にはHDMI接続を用いるスタイルになるだろう。HDMI接続では、1080p(D5)までをサポートしている。

photophotophoto 背面にRCA、HDMI出力、光デジタル音声出力、有線LAN、USB 2.0が並ぶ。“IRオプション”は別売りの外部リモコン受信機を接続する端子だ。D端子(もしくはコンポーネント端子)がない点は少々残念だ(写真=左)。操作用リモコンも付属する。なぜかテレビ操作用のボタンが存在するが、こちらはコストを下げる(既存製品からの流用である)ためと思えば納得がいく。本体側の受信感度は悪くなく、慌てて180度逆向きでボタン操作しても反応したくらいだ(写真=中央)。ほかにはACアダプタ、LANケーブル、RCA映像/音声ケーブルが付属する。安物でいいのでHDMIケーブルは付属してほしかったところ
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  2. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  5. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  8. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  9. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  10. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年