「webOS」にみるHPのコンシューマービジネス戦略ねんがんのモバイルOSをてにいれたぞ(2/2 ページ)

» 2011年03月30日 17時35分 公開
[後藤治,ITmedia]
前のページへ 1|2       

日本での展開は?

一方、日本はAKB48で盛り上がっていた

 webOS 3.0を搭載したTouchPadやwebOS搭載PCの投入は、米国が夏ごろ、中国が年内とアナウンスされているが、日本での展開は不透明だ。ブレンケル氏は、「日本はHPの戦略にとって大きな市場であり、スキップすることはない」と明言しているものの、ローカライズに課題があり、投入時期はまったくの未定という。その年の新製品を一堂に会した海外イベントを受けて、同じ月に日本国内でも新製品発表会を行う、というのは海外PCメーカーではよくあることだが、HPが2011年の国内春モデルを披露した際、webOSには一言も触れていない

 同社はローカライズの課題として、主にキャラクタセットやユーザーインタフェースを挙げているが、一定規模の数でTouchPadを販売するつもりなら、ラインアップとしてWi-Fi版のみとは考えにくく、携帯キャリアと交渉する必要性も出てくるだろう。また、今後サービスやコンテンツを供給するのであれば、iTuens Storeでも分かるように、それらは各地域ごとに行うほうが自然だ。スケールメリットを生かせるハードウェアビジネスとは異なり、必要なリソースは国の数だけ増大し、サービスの展開にタイムラグが生じるのは避けられない(今や最大の音楽小売業者としてドル箱になったiTunes Storeでさえ、旧iTuens Music Storeが日本へ上陸するまでには2年の時を要した)。この辺りが日本での発表会に見られる“温度差”を生んでいる理由かもしれない。

 ブレンケル氏は、アップルも同様に国ごとで製品展開にタイムラグがあることを指摘したうえで、「ユーザーはよい製品であればローカライズされるのを待っているものだ」と語っているが、願わくばそれが言葉通り“よい製品”で、待つのが楽しいと思える程度の時間であってほしい。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月07日 更新
  1. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  2. 出荷停止となったAmazon認定スタンドの空席を埋められる? 「Fire HD 8 Plus」「Fire HD 10 Plus」に対応したサードパーティー製ワイヤレス充電スタンドを試す (2024年05月07日)
  3. AIに予算20万円以下でピラーレスケースのビジネスPCを組んでもらって分かったこと (2024年05月04日)
  4. WindowsデバイスでVPN接続ができない不具合/NVIDIAのローカルAI「ChatRTX」にAIモデルを追加 (2024年05月05日)
  5. サンワ、ペンを持つように操作できるペン型マウス (2024年05月01日)
  6. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  7. レノボ「Legion Go」の“強さ”はどれだけ変わる? 電源モードごとにパフォーマンスをチェック!【レビュー後編】 (2024年05月03日)
  8. Steamで「農業フェス」開催中! ポイントショップでは無料アイテムも (2024年05月03日)
  9. Core i9搭載のミニPC「Minisforum NAB9」は最大4画面出力に対応 ワンタッチでカバーも取れる その実力をチェックした (2024年05月01日)
  10. Intel N100搭載のChromebookは本当に重たくない? Lenovo IdeaPad Flex 3i Gen 8で動作をチェック! (2024年05月02日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー