東芝、法人向けの11.6型Windowsタブレット「WT310/C」Oak Trail採用

» 2011年05月31日 17時00分 公開
[ITmedia]
WT310/C

 東芝は5月31日、Windowsタブレット製品「WT310/C」を発表した。価格はオープン。年間25台以上の発注を予定する法人向けの受注生産で、6月中旬より発売する。

 WT310/Cは、静電容量式タッチパネルの11.6型ワイド液晶ディスプレイ(1366×768ドット)を搭載したタブレットPC。基本システムにAtom Z670(1.5GHz)+Intel SM35 Expressチップセットを採用し、2Gバイトメモリと64GバイトSSDを搭載。OSには32ビット版のWindows 7 Professionalをプリインストールする。Windowsのため、これまで社内で利用してきたソフトウェア資産をそのまま利用できるのがメリットだ。

 インタフェースは、SDメモリーカードスロット(SDXC対応)と、USB 2.0、HDMI出力、音声入出力など。本体前面側に有効200万画素、背面側に有効300万画素のWebカメラを内蔵する。また、ネットワーク機能として、IEEE802.11b/g/n対応の無線LANとBluetooth V3.0を備える。このほか、環境光に応じて画面の明るさを自動調節する「アダプティブディスプレイ」機能や、小型スピーカーの音質を改善する「オーディオエンハンサー」機能を搭載している。

本体前面/背面

本体上面/下面

本体左側面/右側面

 本体サイズは約296.0(幅)×196.0(奥行)×15.8(高さ)ミリ、重量は約915グラム。バッテリーで約6時間の駆動が行える。なお、オプションとしてポート拡張クレードルも用意しており、市販のキーボードなどを接続して利用できる。

オプションでポート拡張クレードルも用意される

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  2. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  3. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  4. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  5. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  6. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  8. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  9. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  10. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年