2つのスタイルで利用できる薄型軽量タブレットPC――「FMV LIFEBOOK TH」2011年PC夏モデル

» 2011年05月13日 11時00分 公開
[ITmedia]

FMV 2011年夏モデルの目玉はキーボード付きの薄型軽量タブレット

2つのスタイルで利用できる「FMV LIFEBOOK TH」。THというシリーズ名にはTouch、Thin、Two Wayといった意味を込めたという

 富士通は5月13日、FMVの新シリーズとなる10.1型ワイド液晶搭載タブレットPC「FMV LIFEBOOK TH」を発表した。ラインアップは「TH40/D」の1モデル展開で、2011年6月下旬に発売する予定だ。実売価格は8万円前後の見込み。

 厚さ17.4ミリ、重さ約1.1キロの薄型軽量ボディに、タッチパネル付き液晶とキーボードを搭載したタブレットPC。スレート型フォルムでのタッチ操作と、ノートPC型フォルムでのキーボード入力という2つのスタイルで利用できるのが特徴だ。

 キーボードを収納した状態ではスレート型(ピュアタブレット型)のフォルムとなり、Webブラウズや写真閲覧などをタッチパネル操作で行える。文字入力時は液晶ディスプレイを後方にスライドさせながら持ち上げることで、キーボードが現れる仕組みだ。

 ディスプレイは1024×600ドット表示の10.1型ワイド液晶パネルを採用。白色LEDバックライトを搭載し、液晶パネル表面は光沢仕様の「フルフラットファインパネル」としている。キーボードはキーピッチ約16.2ミリ、キーストローク約1.4ミリの日本語87キー仕様で、スペースバーの右隣に赤外線方式のポインティングデバイス(指先ポインタ)と、クリックボタンも統合されている。

 基本スペックはAtom Z670(1.5GHz)、Intel SM35 Expressチップセット、CPU内蔵グラフィックスのIntel GMA 600、1Gバイト(PC2-6400)オンボードメモリ、120GバイトHDD(4200rpm)を搭載。IEEE802.11b/g/nの無線LAN、Bluetooth 3.0+HS、SDメモリーカードスロット、USB 2.0×2、HDMI出力、音声出力端子、ステレオスピーカー、デジタル(モノラル)マイク、有効画素数30万画素のWebカメラを備える。

 プリインストールOSは32ビット版のWindows 7 Home Premium(SP1)、オフィススイートはOffice Personal 2010を採用する。

 本体サイズは274(幅)×188(奥行き)×17.4(高さ)ミリ。23ワットアワーのリチウムポリマーバッテリーを内蔵し、公称のバッテリー駆動時間は約6時間としている。

FMV LIFEBOOK THの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 実売価格
LIFEBOOK TH TH40/D 1スピンドル 新シリーズ Atom Z670 (1.5GHz) 1GB (DDR2) 120GB 32ビット版7 Home Premium (SP1) 8万円前後
FMV LIFEBOOK THの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU TV/オフィス 重量
LIFEBOOK TH TH40/D 10.1型ワイド 1024×600 Intel SM35 CPU統合 −/Office Personal 2010 約1.1キロ

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月25日 更新
  1. 「GeForce RTX 5090」を速攻テスト! 約40万円からだが“異次元”のうたい文句はダテではない ただし電源容量と冷却面に注意 (2025年01月23日)
  2. 心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す (2025年01月23日)
  3. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  4. Shokz「OpenFit 2」を速攻で試す! イヤーカフは苦手だけどオープンイヤーがいい、ながら聞きイヤフォンを探している人は試してほしい (2025年01月24日)
  5. AYANEOが宇宙に進出!? 地上で“爆速”を実現するかもしれない「AYANEO AG01 Starship Graphics Dock」開封レビュー (2025年01月24日)
  6. Copilot+ PCとなった「Surface Pro(第11世代)」を試す Snapdragon Xシリーズを搭載してアグレッシブにモデルチェンジした成果は? (2025年01月25日)
  7. ゲーミング押し寿司「笹Crysta」登場! GigaCrysta10周年企画で芝寿しとコラボ (2025年01月24日)
  8. アイ・オー、“データ全消失ゼロ”をうたうストレージ冗長化技術のブランド名を「RAIDeX(レイドエックス)」に変更 (2025年01月24日)
  9. Dynabook初のCopilot+ PC「dynabook XP9」「dynabook X94」登場 ローカル処理で使える仕事に役立つAIアプリ搭載 (2025年01月23日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年