「これはいい予想外です」 “Ivy Bridge”深夜販売に400人が集まる!古田雄介のアキバPickUp!(1/2 ページ)

» 2012年04月29日 08時00分 公開
[古田雄介(ぜせ)&ITmediaアキバ取材班,ITmedia]

一番人気はi7-3770K、一番売り切れが早かったのはi7-3770S

4月28日22時ごろのパーツ通り

 既報のとおり、4月28日から29日をまたぐ深夜、インテルの新世代CPU「Ivy Bridge」の販売イベントが行われた。深夜販売の実施を表明していた、ツートップ秋葉原本店とドスパラ パーツ館、PC DIY SHOP FreeT、クレバリー秋葉原店の4店舗がそろって営業状態となった22時ごろ、パーツ通りにはすでに人であふれていた。

 最終的には「街全体でみると、400人かそれを超えるくらいかも」(ドスパラ パーツ館)と言われるほどの盛況ぶりで、各ショップの想定を軽く超えていた様子だ。Ivy Bridgeに対応するZ77/H77/B75マザーの深夜販売を単独で決行したツートップ秋葉原本店は、「マザーボードのときは50人に満たないくらいだったので、連休にさしかかったタイミングとはいえ予想外でした。いいですね。これはいい予想外です」と語る。

 ドスパラ パーツ館も「すでにマザーが出回っていて、下地ができているのが大きいのかもしれません。とにかく、最高のカタチで大型連休に突入できそうです」と喜んでいた。

 実際、CPUとともに対応マザーを購入する人も多く、23時ごろにはマザーボードを入れた紙袋を提げて、新型CPUの受け渡しを待っているユーザーが多かった。ある男性は「家に帰ったら早速マシンを組みます。もちろんオーバークロックしますよ」と語る。

 クレバリー秋葉原店は「基幹パーツは連休の前半に売れるのが基本なんですよね。すると、休みの間にじっくりチューニングする時間が確保できますから。とくにゴールデンウィークは、給料日直後のまとまった休みとあって、自作を楽しむのに最高に都合がいいんです。そのタイミングにIvy Bridgeが間に合ってくれて本当よかったですよ」と、発売時期の重要性を強調した。

22時半ごろ。PC DIY SHOP FreeTの前に作られた行列(写真=左)。同時刻のドスパラ パーツ館前(写真=中央)。ドスパラ秋葉原本店の1階を特設ステージに、声優の白石稔氏とテクニカルライターの高橋敏也氏のトークショーが行われた(写真=右)

 今回売り出されたのは、内蔵GPUなどが強化されたIvy Bridge世代のCore iシリーズだ。Core i7は、クロック倍率可変の「3770K」(3万円前後)とノーマルの「3770」、TDP 65ワットと低消費電力の「3770S」(ともに2万7000円前後)、さらにエコなTDP 45ワットの「3770T」(3万円弱)が確認できた。そのほかCore i5には、3570K/3570T/3550/3550S/3450/3450Sの6モデルがラインアップされている。

 これらのうち、深夜販売で最も人気が高かったのは最上位のi7-3770Kだが、供給量の少ないi7-3770Sのほうが売り切れるペースが速かった。ツートップ秋葉原本店は「Core i7-2600Kがしばらく枯渇していたSandy Bridgeに比べると、今回は幾分か供給量が安定していますが、低消費電力モデルだけはかなり厳しい状況です。通常販売時もしばらく品薄傾向が続くと思います」と話している。

 同店ではその後i7-3770Kも売り切れとなったが、ほかのショップにまだ在庫があったため、Sandy Bridgeの深夜販売時のように、早朝販売での購入に切り替えるといったユーザーは見られなかった。

PC DIY SHOP FreeTの価格表(写真=左)。ツートップ秋葉原本店の行列とCPUの価格表(写真=中央)。クレバリー秋葉原店の23時ごろのレジ前(写真=右)

。23時半ごろのパーツ通り。PC DIY SHOP FreeTが店前でオークションを行い、場を大いに盛り上げていた

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月16日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  3. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  4. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  5. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  6. OpenAIがシリーズ最上位版の「OpenAI o3-pro」を提供開始/Googleが例年より早めに最新の「Andorid 16」をリリース (2025年06月15日)
  7. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  8. ARグラスの実用性アップを実感する「XREAL One」を試す PCディスプレイより使いやすいシーンが増えてきた (2025年06月09日)
  9. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  10. 「5月のセキュリティ更新」を適用したWindows 11の旧バージョンが起動できなくなる可能性 大半は「特定の仮想マシン」で発生 (2025年05月30日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー