第6回 自宅でのデュアルディスプレイとR632/W1の動画再生能力を改めて検証モバイラーが選んだ「dynabook R632」(1/2 ページ)

» 2012年10月10日 17時00分 公開
[坪山博貴,ITmedia]

自宅ではデュアルディスプレイ、HDMIもアナログRGBも備えるR632はエライ

photo 筆者が導入した、カスタマイズ対応の東芝ダイレクトWeb限定モデル「dynabook R632/W1RFK」

 口うるさいモバイラーである筆者は、自宅にファイルサーバと主に動画編集用デスクトップPCは所有しつつ、自宅における日常的なPC作業はノートPC、現在は「dynabook R632/W1」でこなしている。

 自宅であれば、もちろん画面は大きいほど、解像度が高いほどPC作業は快適なので、デスクトップPCと兼用する24型ワイドのフルHD液晶ディスプレイをR632のセカンドディスプレイとして活用している。

 すでに何度か述べているがR632は、ディスプレイ解像度こそ1366×768ドットと標準的だが、軽量&スリム&かなり長時間動作の性能に加え、標準サイズのHDMI出力端子はもちろん、アナログRGB出力端子や有線LAN端子も標準搭載するのがエライ。

 昨今、自宅用であればHDMI出力のみでも困らない(新規購入する液晶ディスプレイには、すでにたいていHDMI入力が1つは備わっている)とは思うが、筆者のように別のPCのディスプレイを兼用してしまう(ディスプレイの他方の入力端子に接続し、入力を切り替えて使い分ける)など、普段使うディスプレイを応用・再利用するシーンは多い。ビジネスシーンにおける(やや古い)プロジェクター接続用途もそうだが、DVI+アナログRGBといった入力仕様のディスプレイもまだまだ現役だろうから、デスクトップPCをDVI-D、ノートPCをアナログRGBで──といったスタイルもまだ多いはず。R632/W1はこういった個人層のニーズにも応えられる。


photo 自宅ではデュアルディスプレイ環境で運用。このくらいの広さがあれば、資料を確認しながらの作業などもかなり快適

東芝ダイレクト

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー