エレコム、“最大1000万回”に耐える高耐久性キーを採用した有線/無線キーボード

» 2013年10月01日 13時17分 公開
[ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 エレコムは10月1日、キーストローク耐久性を向上させた有線/無線接続対応キーボード計3製品を発表、10月中旬に販売を開始する。ラインアップは、USB有線接続モデルの「TK-FCM062」シリーズ、2.4GHz帯無線接続モデルの「TK-FDM063TBK」、および無線接続キーボード+マウスのセットモデル「TK-FDM063BK」の3モデルを用意した。価格はTK-FCM062シリーズが2278円、TK-FDM063TBKが4420円、TK-FDM063BKが6195円(いずれも税込み)。

photophotophoto TK-FCM062シリーズ(左)、TK-FDM063TBK(中)、TK-FDM063BK(右)  TK-FCM062シリーズはブラック/ホワイトの2色を用意する

 3製品はいずれも高耐久性キーを採用したフルキーボードで、1キーあたり最大1000万回のキーストロークに耐える堅牢なキーを採用した。キースイッチはメンブレン式で、キーレイアウトは日本語108キー配列を採用。キーピッチは19ミリとなっている。

 2.4GHzワイヤレス接続対応モデルの「TK-FDM063TBK」「TK-FDM063BK」は、バッテリーとして単三形乾電池(アルカリ/マンガン/ニッケル水素2次)×1本を使用、想定使用時間は約1.5年だ。またTK-FDM063BKには、赤外線式LEDセンサー採用の3ボタンワイヤレスマウスが付属する。本体サイズはともに452(幅)×138(奥行き)×29.6(高さ)ミリ、重量はTK-FCM062シリーズが約586グラム、TK-FDM063TBK/TK-FDM063BKが約554グラム(電池含まず)。


 また、同社製の日本語配列キーボードをAndroid端末で利用する場合に、キーボード刻印通りに利用可能とするサポートアプリ「ELECOM Keyboard layout」の公開を開始した。Google Playから無償ダウンロードが可能だ。


 このほか、Android/Windows端末で利用可能なタブレットスタンド付きBluetoothキーボードの発売予告も行なった。10月1日より開催される「CEATEC JAPAN」のシャープブースで参考展示が行なわれる。製品の情報については今冬に改めて告知される予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月18日 更新
  1. なぜ初日は混雑したのか? オープン2日目にゆったり「大阪・関西万博」を回ってみた (2025年04月17日)
  2. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  3. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  5. Xiaomi、「Redmi Pad SE 8.7」を9980円で販売 ミドルスペックの8.7型Androidタブレット 21日まで (2025年04月17日)
  6. 今なら1.5万円から買えるXiaomiの8.7型Androidタブレット「Redmi Pad SE 8.7」が“ごろ寝”にちょうどいい (2024年11月27日)
  7. サンワ、多機能サイドホイールを備えたエルゴデザインマウス (2025年04月16日)
  8. 17型の大画面! 内蔵キックスタンドで縦置きにも対応するLGのモバイルディスプレイ「LG gram+view 17」を試す (2025年04月16日)
  9. 「Office 2016」のWord/Excel/PowerPointが応答しない問題に対処法 新しい更新プログラムの適用で解消 (2025年04月11日)
  10. 自動回転で縦置きやパススルー給電にも対応 デルの14型モバイルディスプレイ「Dell Pro 14 Plus」を試す (2025年04月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年