Nokia携帯部門買収、「Surface 2」の評価したい部分鈴木淳也の「まとめて覚える! Windows 8.1」(1/2 ページ)

» 2013年10月03日 13時00分 公開
[鈴木淳也(Junya Suzuki),ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

MicrosoftによるNokia買収の意味を考える

Lumia 1020 NokiaのWindows Phone 8搭載スマートフォン「Lumia 1020」

 ここ最近、MicrosoftとWindowsに関する重大ニュースが立て続けに報じられている。Windowsの次期バージョンであるWindows 8.1の発売日が10月17日(日本時間)に決まったほか、MicrosoftによるNokiaの携帯部門買収、そしてSurfaceの次期モデル発表まで、非常に多岐に渡る感じだ。

 今月より「Windows 8.1登場に備える」と題して、これら一連のイベントが今後のMicrosoftやWindowsにもたらす影響を考察しつつ、Windows 8.1登場に向けた下準備や基礎知識をまとめていく。

 Windows 8.1発売もさることながら、今後のMicrosoftならびにWindowsの動向を考えるうえで重要になるのが「MicrosoftのNokia(端末部門)買収」、「Surface Pro/RT 2発表」そして「Microsoftのスティーブ・バルマーCEOの後任選定問題」の3つのトピックだ。


スティーブ・バルマーCEO スティーブ・バルマーCEO(BUILD 2013登壇時)

 単純に考えれば、MicrosoftがNokiaの携帯端末事業買収で「Lumia」シリーズなどWindows Phoneを含むデバイスの開発と販売にさらにまい進し、Surfaceと合わせて独自のエコシステムを構築していく──ことになる。

 さらにバルマー氏の後継には、こうしたデバイスと、それを結びつけるクラウド戦略を率いるのに適した人物を選ぶのが最適というわけだ。だが、そうも簡単にいかない点で、Microsoftが世界中に多くの顧客を抱える大企業だということを改めて認識できるといえる。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月20日 更新
  1. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  2. 重たいモバイルディスプレイと老眼からの解放! 独自チップを搭載したARグラス「XREAL One」を試す (2025年06月19日)
  3. Appleが「スマホソフトウェア競争促進法」に12の提案 iPhoneの安全性はどうなる? (2025年06月19日)
  4. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  5. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  6. Dynabookがイベントで「謎の16型ビジネスノートPC」を参考展示 6月中に正式発表予定 (2025年06月19日)
  7. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  8. なぜASUSはユニークなモデルを出し続けるのか? 「今後も果敢なチャレンジは続けていく」と語る同社幹部に聞く (2025年06月19日)
  9. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  10. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー