もうなにも怖くない――シチュエーション別「TurboNAS」活用法(バックアップ編)データも、OSも、あるんだよ(1/2 ページ)

» 2013年10月31日 11時52分 公開
[瓜生聖,ITmedia]

「こんなとき、どんな設定をすればいいか分からないの」という人に――ファイルサーバ編

TurboNASをバックアップとして活用する

 必要性は理解していても、実際に大事なデータを失うまでなかなか行動に移すことができないのがバックアップだ。しかし、そのバックアップをどのようにとるか、は悩ましいところだ。

 HDDは書き換え可能メディアの中でも容量、容量単価とも群を抜いている。執筆時点で最大容量の追記可能光学メディアBD-R XLでも100ギガバイト、1枚4000円程度であることを考えると、個人ユースではバックアップ先もまたHDDを選択せざるを得ない。だが、HDDのメリットはその特質ゆえのデメリットにもなる。すなわち、容量が大きいために障害が発生したときの被害がバックアップ元と同じ程度あること、駆動部分があるために物理的に故障しやすいことなどだ。

 今回はTurboNASを使って、それらのデメリットを軽減しつつ、メリットを享受する方法を見ていくことにしよう。

シナリオ3、データバックアップ(Windows)

MetBak Replicator for WindowsはQNAPサイトのダウンロードセンターから入手できる

 D氏のPCには仕事・プライベート含め失いたくないデータが満載。当初はBlu-ray Discにバックアップしていたが、前回バックアップしたものから追加されたファイルを追加バックアップするよい方法がなく、手作業で行っていた。だが、それには時間がかかるため、ついつい後回しになってしまっている。

→解決)NetBak Replicatorを利用したバックアップ

 QNAPから提供されているNetBak ReplicatorはPCのバックアップアプリケーションだ。サポートしているバックアップ方法は次の3つ。必要に応じて使い分けることができる。

  • 1、オートバックアップ

 NetBak Replicatorの最も便利な使い方がオートバックアップだ。指定したフォルダをバックグラウンドで監視し、変更があったときには自動的にTurboNASに反映される。作業を意識せずに即時でバックアップされるので手間のかからないバックアップだ。ただし、削除や上書き更新も即時反映されるため、作業ミスによって失ったデータを戻すことはできない。また、あまり多くのフォルダを指定したり、頻繁に書き換えが発生するファイルをバックアップ対象にするとパフォーマンスが低下する原因となるので注意しよう。

  • 2、スケジュールバックアップ

 スケジュールバックアップは定期的なバックアップだ。オートバックアップが変更即反映だったのに対し、スケジュールバックアップは決められた時刻にバックアップを開始する。そのため、バックアップデータが常に最新、というわけではないが、作業ミスによって失ったデータを戻すことができる可能性もある。

  • 3、インスタントバックアップ

 インスタントバックアップは1回きり、即時のバックアップを行う。単なるバックアップであればファイルエクスプローラーなどからコピーするだけでも可能だが、NetBak ReplicatorはVSS(Volume Shadow copy Service)に対応している。

 コピーを行うファイルが多数あった場合には、ファイル間での不整合が起きる可能性がある。例えば、ファイルAをコピーした後にファイルA、Bが更新され、その後にファイルBがコピーされたとしよう。その場合、バックアップされたファイルAは最新ではないことになる。バックアップが最新のものでないこと自体に問題はないが、ファイルAとファイルBが互いに連動していた場合、その間で不整合が発生し、結果としてファイルA、Bともバックアップとして意味をなさないことになる。

 それを回避する仕組みがVSSだ。VSSはある時点でのスナップショットを取り、そこからファイルコピーを行う。NetBak Replicatorはバックアップ作業途中でファイルが更新されてもバックアップ開始時の状態のファイルをコピーするため、不整合は生じない。

Netbak Replicatorにはシンプルモード、拡張モードの2つのインタフェースがある。シンプルモードでは即時バックアップ/復元のみ実行可能(画面=左)。拡張モードではそれに加えてオートバックアップ、スケジュールバックアップが選択できる。オートバックアップは指定フォルダを監視、更新があると即座に同期をとる。バックアップを意識する必要がないが、作業ミスでの削除なども即座に反映されてしまう(画面=右)

スケジュールバックアップでのスケジュールは毎時間、毎日、毎週(曜日指定)、毎月(日にち指定)で設定することができる(画面=左)。インスタントバックアップは1回きりの即時バックアップ(画面=右)

スケジュールバックアップ、インスタントバックアップはVSSをサポートしている。設定はオプション>詳細設定>オープンファイル用バックアップ設定から。デフォルトでは有効になっている(画面=左)。バックアップしたファイルは「インスタント復元」から復元できる(画面=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー