PC USER Pro

「VAIO Tap 11」のペン入力、画質、音質をじっくりチェックするVAIO Tap 11をもっと知りたい(使い勝手編)(1/4 ページ)

» 2013年11月06日 11時45分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]

 ・→【次回記事】VAIO Tap 11をもっと知りたい(性能検証編):「VAIO Tap 11」の直販ハイエンド構成と店頭モデルを徹底比較する

←・【前回記事】「VAIO Tap 11」――ソニー入魂の“Haswellで9.9ミリ厚”Windowsタブレットは買いか?

スマートに携帯できるモバイルキーボード

ソニーの11.6型Windows 8タブレット「VAIO Tap 11」。11.6型フルHD液晶と第4世代Core Yシリーズを搭載しながら、厚さ9.9ミリ、重さ約780グラムを実現し、性能と携帯性を高いレベルで両立している

 ソニーの「VAIO Tap 11」は、状況に応じてPCとタブレットの2つのスタイルで利用できるWindows 8搭載タブレットPCだ。PC USERでは、既に店頭向け標準仕様モデルの速報的なレビューを掲載済みだが、今回はその使い勝手をより深くチェックしていこう。

 VAIO Tap 11の大きな特徴が、本体にスタンドを内蔵し、画面カバーとなるキーボードを備えていることだ。つまり「Surface」と似たようなスタイルで使えるが、スタンドの角度を柔軟に変えられることや、キーボードが物理的な接点のないワイヤレス接続でタブレット本体から少し離れた場所でも使えるなど、より幅広いシーンで活躍できる。

 11.6型サイズだけに、あまり離れて画面を見るのは現実的ではないが、机が狭い場合などでも、とりあえずタブレットだけ置ければ、キーボードは膝の上などに置いて使えるだろう。キーボード自体も剛性があるので、膝の上でも比較的安定して入力が可能だ。タブレットとキーボードの着脱が、スリープに連動しているのも重宝する。

ワイヤレスキーボードは四隅にマグネットを内蔵しており、画面にピッタリと貼り付けて携帯できる。本体とキーボードを装着した状態でも厚さは14.15ミリとほとんどのUltrabookより薄く、総重量も1.15キロと携帯しやすい重さに収まる。キーボードは2.4GHz帯の無線RF接続で、接続可能距離は約50センチだ
背面に収納されたスタンドは、水平に対して約115〜約135度の範囲で好みのチルト角度に調整できる。2段階の角度調整となるSurface 2/Pro 2に対して有利な点だ
キーボード右上には電源オン/オフのスイッチとタッチパッドのみをオフにするスイッチがある。その隣には充電用の端子があり、本体に被せたときに充電される仕組み

 キーボードは右奥のスイッチでオフ/オン/オン(タッチパッド無効)が切り替えられる仕組みだ。「オン」が真ん中にあるのは操作しにくいようにも感じるが、それぞれの位置でしっかり止まるので、落ち着いて操作すれば問題ない。

 このスイッチをオンにしておけば、タブレットからキーボードを外すとすぐに使える。しかし、外出時にタブレットだけで使いたいと思って、キーボードをカバンの中に入れたままにすると、キーボードが何かに押されて意図しない動作が発生しがちな点は注意したい。タブレット単体で使う場合はオフにしておくのが無難だ。オフにしておいても、スリープとの連動は問題なく機能する。

 キーボードの基本機能もよくできている。アイソレーションタイプの6列仕様で、特にレイアウトにクセはなく、キーピッチも19(横)×18.5(縦)ミリと広い。キーストロークは約1.1ミリと浅いが、クリック感があり、反発もそれほど強くなく、タッチ感は良好といえる。なお、ソニーストアで買えるVAIOオーナーメードモデル(VOMモデル)は、英字配列キーボードも選択可能だ。

ワイヤレスキーボードは、6列仕様でフルピッチのアイソレーションキーボードとタッチパッドを搭載している。店頭モデルは日本語配列(写真=左)だが、ソニーストア直販のVAIOオーナーメードモデルでは英字配列(写真=右)も選択できる
タッチパッドは十分な広さがあり、最近のVAIOにしては珍しくクリックボタンが独立して設けられている

 キーボードのホームポジション手前にはタッチパッドも装備している。パッド部分は突起加工されているため、滑りのよいパッドに慣れているユーザーには少し違和感があるかもしれないが、パッドのサイズも91(横)×39(縦)ミリと十分な面積がある。

 クリックボタンはパッドとは独立して左右一体成形のボタンが用意されているが、ストロークは浅く、慣れないうちは端のほうを意識して押す必要がある。タブレット本体はタッチスクリーンだが、本体から少し離れて操作する場合や、キーボードで文章を打つ場合は、タッチパッドがあったほうが便利には違いない。

 なお、VAIOノートはマルチタッチジェスチャーに対応した多機能なタッチパッド用ドライバを搭載しているのが普通だが、キーボードが分離するVAIO Tap 11ではこの部分が簡略化されている。タッチパッドに独自のドライバは特に用意されておらず、Microsoftの標準ドライバで動作する仕様だ。基本的なカーソル移動のほかは、スワイプ操作によるチャームの表示、Windowsストアアプリの切り替えなどが行なえる。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー