レノボ、日本にあわせた最新テーブルPC「HORIZON 2」「HORIZON 2e」

» 2014年09月17日 11時00分 公開
[ITmedia]

 レノボ・ジャパンは9月17日に、液晶一体型PC「Lenovo HORIZON 2」(HORIZON 2)と「Lenovo HORIZON 2e」(HORIZON 2e)を発表した。出荷開始はどららも10月中旬の予定だ。実売予想価格は、HORIZON 2が20万円前後、HORIZON 2eが13万円前後。本体を水平に倒してテーブルのように利用でき、レノボがテーブルトップPCとも呼ぶ「HORIZON」シリーズの後継モデルになる。また、専用の「Lenovo HORIZON 2 マルチモードテーブル」を用意して、本体をセットしたまま角度や高さを調整して使えるほか、キーボードなどを収納できる。

本体を水平まで倒せる「Lenovo HORIZON 2」には、専用のマルチモードテーブルをオプションで用意している

 どちらのモデルも、ユーザーインタフェースにマルチユーザー利用を重視した「Aura」を導入している。Auroはテーブルのように水平に倒したHORIZONシリーズで、ディスプレイを取り囲む複数のユーザーが使いやすいように上下左右関係なく使える。本体には、サウンド機能としてDolby Home Theater V4を導入したほか、ピクセラ製のテレビチューナーも内蔵する。

 また、HORIZONシリーズ専用の「Aura app for Android 4.2」を使って、Android OSデバイスに保存している写真や動画をHORIZON 2/HORIZON 2eと共有できる。両モデルともMicrosoft Office Home and Business 2013が標準で付属する。

上下左右関係なくPCを取り囲むユーザーが使いやすい「Aura」

 HORIZON 2は、解像度が1920×1080ピクセルの27型液晶ディスプレイを搭載するモデルだ。10点マルチ対応のタッチパネルを内蔵する。OSはWindows 8.1。CPUはCore i5-4210U(1.7GHz/最大2.7GHz、2コア4スレッド、TDP15ワット)を採用し、GPUにはGeForce 840Aを実装する。システムメモリの容量は8Gバイトで、データストレージは容量1TバイトのHDDを用意する。本体搭載のインタフェースは、2基のUSB 3.0とHDMI入力を備えるほか、無線接続ではNFCも利用できる。

 HORIZON 2eは、解像度が1920×1080ピクセルの21.5型液晶ディスプレイを搭載するモデルだ。10点マルチ対応のタッチパネルを内蔵する。OSはWindows 8.1。CPUはCore i3-4030U(1.9GHz、2コア4スレッド、TDP15ワット)を採用し、システムメモリが4Gバイト、データストレージは容量1TバイトのHDDを用意する。本体搭載のインタフェースに3基のUSB 3.0とHDMI入力を備えるほか、無線接続ではNFCが利用できる。


関連キーワード

レノボ | テーブル | 液晶一体型PC


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月18日 更新
  1. なぜ初日は混雑したのか? オープン2日目にゆったり「大阪・関西万博」を回ってみた (2025年04月17日)
  2. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  3. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  5. Xiaomi、「Redmi Pad SE 8.7」を9980円で販売 ミドルスペックの8.7型Androidタブレット 21日まで (2025年04月17日)
  6. 今なら1.5万円から買えるXiaomiの8.7型Androidタブレット「Redmi Pad SE 8.7」が“ごろ寝”にちょうどいい (2024年11月27日)
  7. サンワ、多機能サイドホイールを備えたエルゴデザインマウス (2025年04月16日)
  8. 17型の大画面! 内蔵キックスタンドで縦置きにも対応するLGのモバイルディスプレイ「LG gram+view 17」を試す (2025年04月16日)
  9. 「Office 2016」のWord/Excel/PowerPointが応答しない問題に対処法 新しい更新プログラムの適用で解消 (2025年04月11日)
  10. 自動回転で縦置きやパススルー給電にも対応 デルの14型モバイルディスプレイ「Dell Pro 14 Plus」を試す (2025年04月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年