AndroidとWindowsで同じ設計のタブレット――「YOGA Tablet 2-10」を横並びテストして分かったこと10.1型「ヨガタブ2」徹底検証(後編)(1/3 ページ)

» 2014年12月25日 21時30分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]

←・10.1型「ヨガタブ2」徹底検証(前編):“銀のAndroid”と“黒のWindows”――どちらも選べる「YOGA Tablet 2-10」を使い比べてみた

ココが「○」
・内蔵スタンドで4モードに変化
・明るく広視野角の高精細液晶
・長時間バッテリー駆動
ココが「×」
・ストレージ容量が少ない
・本体装備の端子類が少ない
・Windowsモデルはやや割高

レビュー後編は各種テストでWindows/Androidモデルをじっくり比較する

 片側が丸く膨らんだシリンダーボディと内蔵スタンドにより、4つもの利用スタイルに対応するレノボ・ジャパンの10.1型Androidタブレット「YOGA Tablet 2-10」は、画一的になりがちなタブレット製品にあって、独自の魅力を放っている。

 先日お届けしたレビュー前編では、10.1型Androidモデル「YOGA Tablet 2-1050F」と10.1型Windowsモデル「YOGA Tablet 2-1051F」について、共通の特徴と異なる部分をチェックした。

 今回のレビュー後編では、AndroidとWindowsの両OSに対応したベンチマークテストを中心に、パフォーマンスやバッテリー駆動時間、ボディの発熱などを比較していく。

左がAndroid 4.4搭載の「YOGA Tablet 2-1050F」、右が32ビット版Windows 8.1 with Bing搭載の「YOGA Tablet 2-1051F」。実売価格は、Androidモデルが3万台前半、Bluetoothキーボードカバーが付属するWindowsモデルが4万円台後半だ(いずれも税込)

Androidタブレット、Windowsタブレットとしての基本性能は?

 それでは定番ベンチマークテストの結果を見てみよう。ハードウェアに目新しいところはないが、YOGA Tablet 2-10はAndroidタブレットとWindowsタブレットでほぼ同じスペックを採用しており、その点で興味深い。主なスペックは下表にまとめた通りで、CPUやメモリ、画面解像度は変わらず、ストレージの容量が異なる。

「YOGA Tablet 2-10」の基本スペック
製品名 YOGA Tablet 2-1050F YOGA Tablet 2-1051F
OS Android 4.4 32ビット版Windows 8.1 with Bing
画面サイズ(液晶方式) 10.1型ワイドIPS(1920×1200ピクセル) 10.1型ワイドIPS(1920×1200ピクセル)
CPU Atom Z3745(1.33GHz/最大1.86GHz) Atom Z3745(1.33GHz/最大1.86GHz)
GPU Intel HD Graphics Intel HD Graphics
メモリ 2Gバイト(LPDDR3) 2Gバイト(LPDDR3)
ストレージ(評価機実装) 16Gバイト 32Gバイト(Samsung MBG4GC)
バッテリー動作時間 約18時間 約15時間
本体サイズ(幅×高さ×奥行き) 約255×183×3〜7.2ミリ 約255×183×3〜7.2ミリ
重量(実測値) 約619グラム(639グラム) 約629グラム(632グラム)

 最初に、Android 4.4搭載モデルのYOGA Tablet 2-1050Fで定番AndroidベンチマークテストであるQuadrant Professional EditionとAnTuTu Benchmarkを実行した。参考までにテスト結果は13.3型Androidタブレット「YOGA Tablet 2 Pro」と比べている。スコアを見ると、現行10型クラスのAndroidタブレットとして最速レベルからは差があるものの、中程度のスコアと言える。

Quadrant Professional Edition 2.1.1のスコア
AnTuTu Benchmark 5.3のスコア

 次にWindows版のみが用意されているテストで、WindowsモデルであるYOGA Tablet 2-1051Fの性能をチェックした。実行したテストは、CINEBENCH R11.5(CPU性能評価)、CrystalDiskMark 3.0.3(ストレージ性能評価)、PCMark 7(PC総合性能評価)、FF14ベンチことFINAL FANTASY XIV:新生エオルゼアベンチマーク キャラクター編(3Dゲーム描画性能評価)の4種類だ。参考までにテスト結果は同サイズの「ThinkPad 10」と比較した。

 CrystalDiskMarkではタブレットとして随分よいスコアが出ているが、CPUパワーの目安となるCINEBENCH R11.5のCPUスコアは1.24で、ThinkPad 10の86%相当となる。最大クロック1.86GHzのAtom Z3745としては妥当なスコアだろう。PCMark 7の総合スコアもThinkPad 10の93%に相当する2431と、Atom Z3000シリーズ搭載のタブレットとしては順当なスコアだ。FF14ベンチのスコアはThinkPad 10よりも少しよかった。もちろん、Windows 8.1の基本操作は軽快に行える。

CINEBENCH R11.5のスコア(グラフ=左)。CrystalDiskMark 3.0.3のスコア(グラフ=右)
PCMark 7 1.4.0のスコア(グラフ=左)。FINAL FANTASY XIV:新生エオルゼアベンチマーク キャラクター編のスコア(グラフ=右)

 次にAndroidとWindowsの両方に対応したクロスプラットフォームのベンチマークテストを実施し、2つのモデルで性能を比べてみよう。


       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー