「LaVie Hybrid ZERO」の実機を持って軽さに驚く実機を持って最初の一言は?(1/2 ページ)

» 2015年01月21日 11時23分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 NECパーソナルコンピュータは、1月20日に2015年春モデルとなるPCの新モデルを発表した。同日行った製品説明会では、会場に新モデルの実機を展示していた。ここでは、展示していた機材の写真で新モデルの特徴を紹介していく。

世界も注目した2in1「LaVie Hybrid ZERO」

 1月6日(現地時間)から米国で開かれた2015 International CESでその姿を世界中の来場者に公開した薄型軽量の13.3型ディスプレイ搭載2in1の「LaVie Hybbrid ZERO」は、2015 CESで最も注目を集めたPCとして数多くのアワードを受賞するなど、世界中の関係者がその存在に驚いたという。発表会場には、2in1タイプの「HZ750/AA」「HZ650/AA」、そして、従来のLaVie Zの後継となるクラムシェルタイプの「HZ550/AA」と3モデルすべてを展示していた。

 2in1タイプのHZ750/AAとHZ650/AAは重さが約926グラムと1キロを切る。実際に展示機材をディスプレイを360度開いてタブレットのように持った感想は「うん、これならタブレットでも使える」だった。 重くなく、13.3型ディスプレイ搭載タブレットとして問題なく使えそうな“感触”だ。

LaVie Hybrid ZEROの最上位モデル「HZ750/AA」

左側面に電源ボタンと音量調整ボタンを用意し(写真=左)、右側面には、HDMI出力、2基のUSB 3.0、SDDメモリーカードスロット、ヘッドセット端子と主なインタフェースが集まっている(写真=右)

キーボードのピッチは18ミリ、ストロークは1.2ミリを確保している。ネジ70本使ってキーボードユニットとボディを固定しているため、タイプした力を確実に受け止める。実際にタイプしても、不安やストレスを感じない

ボディはマグネシウムリチウム合金を利用している。天面は鍛造で成型しており、加工が難しいマグネシウムリチウム合金でも細かい形状が可能になっている

ディスプレイはフラットは当然として、

360度開いてスレートタイプのタブレットとしても利用できる。重さ926グラムだが、13.3型ディスプレイ搭載の大画面タブレットとしては十分実用できる重さだ

展示機材のシステム構成をデバイスマネージャーで確認する

ムーンシルバーのカラーバリエーションを用意する「HZ6500/AA」写真=左)と、ノングレアパネルを採用するクラムシェルタイプの「HZ550/AA」(写真=右)。なお、バッテリー駆動時間はHZ750/AAが約9時間、HZ650/AAが約11.6時間、HZ550/AAが約5.9時間。この違いは、HZ750/AAとHZ650/AAはディスプレイ解像度、HZ550/AAはバッテリー容量の違いがそれぞれ理由という

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月24日 更新
  1. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  2. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  3. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  4. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  5. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  6. まるでビジネスPCみたいなゲーミングノートPC、モンハンも余裕で遊べる「ASUS TUF Gaming A14」 (2025年03月14日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
  9. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  10. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年