Broadwell版NUCとBRIXにCore i5モデルが登場!古田雄介のアキバPickUp!(1/4 ページ)

» 2015年03月09日 18時18分 公開
[古田雄介&ITmedia アキバ取材班,ITmedia]

「M.2を生かすのに待たれていたと思います」――Core i5搭載の新型NUC 3モデル

 第5世代Coreプロセッサ「Broadwell-U」を採用した、インテルの超小型ベアボーン「NUC」は2月後半からCore i3搭載モデル「NUC5i3RYK」と「NUC5i3RYH」、「NUC5i3MYHE」(いずれも4万3000円前後)が投入されているが、先週末にはCore i5モデルが加わった。

 ラインアップは、ストレージ用にM.2スロットのみを用意する32.7ミリ高の「NUC5i5RYK」と、SATA 3.0接続の2.5インチベイも用意する48.7ミリ高の「NUC5i5RYH」、NUC5i5RYHと同サイズで映像出力がデュアルmini DPとなり無線LANアダプタが非搭載となる「NUC5i5MYHE」の3種類だ。

 いずれも2コア/4スレッドのCore i5-5250U(標準1.6GHz/Turbo時最大2.7GHz)を採用している。価格はNUC5i5RYKとNUC5i5RYHが5万5000円〜5万8000円で、NUC5i5MYHEは6万5000円前後となる。NUC5i5MYHEのみ茶箱だ。

インテル「NUC5i5RYH」と「NUC5i5MYHE」

「NUC5i5RYH」と「NUC5i5RYK」

 入荷したショップの評判はまずまず高い。パソコンショップ東映は「せっかく最新のM.2 SSDが使えるNUCなんだから、ハイスペックなCPUが載ったモデルを使いたいというニーズはあるでしょうからね。i3モデルもいいですが、ターボブーストが使えるi5を待っていた人もいると思います」と話していた。

 とはいえ、売れ行きについては大ヒットを期待する声はなく、「そこそこ存在感を出してくれれば」程度のコメントが多かった。BUY MORE秋葉原本店は「ハイスペックな超小型ベアボーンを求める人には魅力的な新製品だと思います。ただ、ジャンル全体の売れ筋は、Celeronを搭載した2万円切りのエントリーモデルとなります。現状では用途を割り切って使う人がとても多いので、今回の新モデルがどれだけ価格相応かそれ以上の価値を提示できるか。そこに期待して見守りたいですね」と話す。

 挙げられた売れ筋モデルはCeleron N2820搭載の「DN2820FYKHO」で、同店の価格は1万3980円だ。ハイスペックモデルはこの割安さと勝負しなければならない。ジャンル全体で見たとき、新型BRIXも同様の課題を背負っているといえる。次のページでみてみよう。

多くのショップで売れ筋となっているインテルNUC「DN2820FYKHO」

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月28日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  2. 「スナドラPC」って絵師にはどうなの? ついに利用可能になったワコムドライバで実用性をチェック (2025年03月27日)
  3. キャットタワー付き空気清浄機「LG PuriCare AeroCatTower」が登場 日本先行販売の理由は? (2025年03月27日)
  4. ドスパラ、GeForce RTX 5070 Ti/5080搭載の一部モデルを値下げ (2025年03月25日)
  5. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  6. 「データプロジェクター」の売れ筋ランキング 個人向けの注目製品が上位にランクイン【2025年3月26日版】 (2025年03月26日)
  7. 20ms以下の低遅延2.4GHz接続とBluetoothに両対応したANC搭載「HyperX Cloud MIX 2」を試す ドングル収納も便利 (2025年03月26日)
  8. 5480円でディスプレイ付き! Xiaomiの「165W モバイルバッテリー(一体型ケーブル)」はノートPC用の予備電源として有益だった (2025年03月25日)
  9. 「外付SSD」の売れ筋ランキング【2025年3月27日版】 コンパクトで使い勝手のいい定番商品が多数あり (2025年03月27日)
  10. 「PC用ゲームパッド」の売れ筋ランキング 多機能なサードパーティー製に注目【2025年3月25日版】 (2025年03月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年