待ちわびたフラッグシップマウス「MX Master」徹底レビュー王の帰還(3/4 ページ)

» 2015年04月16日 11時55分 公開
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

多ボタンを使いこなせ――Logicool Options

 MX Masterではホイールの手前に四角いボタン(上面四角ボタン)、左側面に親指での操作を想定したボタン2つ(サムボタン上/下)とサムホイールが配置されている。さらにサムレスト部分は一見ボタンには見えないものの、押し下げることができるステルスサムボタンになっている。

カスタマイズは専用ソフトウェア「Logicool Options」から行う

 これらのボタンはデフォルトで機能が割り当てられてはいるが、ほぼ、カスタマイズが前提となると言ってよいだろう。設定は専用ソフトウェア「Logicool Options」から行う。まずはそれぞれのボタン/ホイールの特徴から見ていくことにしよう。

ホイール

 SmartShiftテクノロジーを搭載した、MX Masterの目玉とも言えるホイール。MX Revolutionでは左右に倒すチルト機能をサポートしていたが、MX Masterでは廃止されている。

 押し込みによる機能はデフォルトで中央ボタンに割当てられている。これをモードシフトボタンに変更するとホイールを押し込むことでクリック・トゥ・クリックモードとフリースピンモードを切り替えることができる。MX Revolutionではおなじみの操作だ。

上部四角ボタン

 ホイールの手前にあるボタン。デフォルトではホイールのクリック・トゥ・クリックモードとフリースピンモードを切り替える、モードシフトボタンが割り当てられている。これはMX-1100/M950と同様の操作だ。

ステルスサムボタン

 サムレスト自身を下に押し込むステルスサムボタン。デフォルトではジェスチャーボタンとして機能する。

 ジェスチャーはジェスチャーボタンを押しながらマウスを前後左右の4方向に動かす単純なもので、それにジェスチャーボタンのクリックを合わせて5つの動作に機能を割り当てることができる。カスタマイズは「ウィンドウの管理」「メディアコントロール」など、同系統の5機能をまとめた6種類のセットから選ぶが、一つずつカスタマイズしていくことも可能だ。

 どのようにマウスを持つかによってかなり操作のしやすさが変わってくるが、ステルスサムボタンは一見どこが反応するのか分かりにくく、スイートポイントを外すとむやみと力ばかりかかってジェスチャーどころではなくなってしまう。サムホイールの延長線上、比較的外周側がよく反応するようだ。

 ステルスサムボタンを押し下げながらマウスを移動させることが難しい場合は、ホイールや上部四角ボタンなど、扱いやすいボタンにジェスチャーを割り当てるとよい。ただ、ジェスチャーが発動する移動距離は比較的長いうえ、ジェスチャー認識中はポインタが動かず、感覚とずれてしまう。1つのボタンで最大5つの機能をアサインできることは便利だが、ジェスチャー機能はあえて使わず、ボタンクリックのみに機能を割り当てるというのも選択肢の1つだ。

サムボタン上/下

 サムボタン上/下は縦に並ぶ珍しい配置だ。それぞれ三角すいを倒したような形で、角の部分が指に触れるようになっている。この形状によって慣れと指先の感触に頼る必要はあるものの、親指の上・下移動だけでなく奥・手前でもうまく2ボタンを押し分けることができる。

サムホイール

 サムボタン上/下のすぐ奥にあるホイール。MX Revolutionが奥・手前に動くセンター復帰のホイールだったのに対し、MX Masterでは上下方向に動く。SmartShiftや押し込みには対応していない。

 サムホイールはチルト機構のついていないホイールに代わるものでもあり、デフォルトで水平スクロールが設定されている。Excelなど横に長いドキュメントなどで重宝する。人によってはスクロール方向に違和感を感じるかもしれないが、方向の反転はLogicool Optionsの「ポイント&スクロール」画面で設定可能だ。比較的重いセッティングになっているので、スクロール以外にも「進む/戻る」や「アプリケーションの切り替え」などで利用できる。

その他

 マウス感度は1000dpiで固定だが、ポインタの動作速度は「ポイント&スクロール」の「ポインタの速度」で設定できる。また、アクション「マウス感度」をいずれかのボタンに割り当てれば2種類の移動速度を切り替えることができるようになる。「ポイント&スクロール」の画面では他にもホイールのスクロール方向、SmartShiftの有効/無効、感度の設定などが設定できる。

ジェスチャーではボタンクリック+前後左右の5種類のアクションを定義できる。「ウィンドウの管理」「メディアコントロール」など、アクションセットが6種類用意されている

「カスタム」を選択するとアクション1つ1つを設定できる

キーストロークの割当てを使うとショートカットキーを代用することが可能

進む/戻るボタンに設定可能なアクションは左の3つのボタンよりも少ない。モードシフトやジェスチャー

水平スクロールはサムホイールのみに設定できる機能。スクロール速度を変更可能

解像度は1000dpi固定だが、「Logicool Options」でポインタの速度調整が可能

さらにアクション「マウス感度」で2種類のマウス感度を切り替えることができる。トグル操作なのでボタンを押すたびに切り替わる

関連キーワード

ロジクール | マウス | Bluetooth | Darkfield


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー