「普通にスーツを着て就活はしたくない」17歳女子高専生がプログラミングを学ぶ理由(1/3 ページ)

» 2016年04月03日 06時00分 公開
[鈴木美雪ITmedia]
spice life エンジニア 女子高専

 ここ数年、IT業界では“エンジニア不足”が大きな課題だといわれている。転職サイト「DODA」を運営するインテリジェンスが出したレポート(2016年1月発行版)によると、市場での求人倍率が最も高かった職種は「技術系(IT/通信)」。同レポートでは、エンジニアの求人ニーズが高まる一方で、転職希望者数は増えず、採用が難しくなっていると報告されている。

 そんな中、中学や高校、高専などでプログラミングを教える学校も増えており、実際にそうした学生をインターンで受け入れている企業もある。そのうちの1つであるspice life(東京都渋谷区)では、現在17歳の女子高専生である山下紗苗さん(通称・やましー)が、学校の春休みを利用してインターンとして働いている。

 spice lifeはオリジナルTシャツの作成が可能な「TMIX」や、制作費0円でTシャツ販売ができる「STEERS」などのWebサービスを運営しているIT企業。同社でエンジニアとしての業務を経験しているやましーさんに「高専ってどんなところ?」「なんでエンジニアになったの?」「実際にどんな働き方をしているの?」など気になっていることを聞いてみた。(聞き手:ITmedia鈴木)

山下紗苗さん(通称・やましー)

 1998年生まれ。高専入学と同時にプログラミングを始め、高専生が集まるイベント『高専カンファレンスlol』ではデザイナーもつとめている。主な使用言語はRubyで、spice lifeではエンジニアとしてRuby on Railsでシステムの構築を行う。女性向けプログラミング勉強会「Rails Girls」でコーチを勤めることもあり、長期休暇はベンチャー企業を中心にインターンをしている。ポートフォリオFacebookTwitter(@yamasy1549)GitHub


spice life エンジニア 女子高専 インタビューを引き受けてくれた、やましーさん
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月20日 更新
  1. HDDの最大容量を更新する30TBの「IronWolf Pro」が店頭に並ぶ (2025年07月19日)
  2. ワコムが創作に特化したAndroidタブレット「MovinkPad 11」を7月31日に発売 7万円弱で「エントリークリエイター」に訴求 (2025年07月17日)
  3. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年7月16日現在】 (2025年07月17日)
  4. Windowsの「Microsoft Defender」が一部アプリの起動をブロックする可能性 「Winring0ドライバ」の脆弱性が原因(リスクを受容すれば回避策あり) (2025年07月18日)
  5. 日本の住宅にぴったりな約24.8cmのミニサイズ、だけどパワフルなロボット掃除機「SwitchBot K11+」を試した (2025年07月18日)
  6. リアル2画面でタッチ操作/ペン入力にも対応! 5年保証の16型×2モバイルディスプレイ「XQ-160PF」を試す (2025年07月18日)
  7. ASUS、“初音ミク”コラボ仕様のゲーミングPCパーツなど計9製品を投入 (2025年07月18日)
  8. Macで「サイバーパンク2077:アルティメットエディション」がプレイ可能に! ただしApple Silicon搭載モデルのみ (2025年07月15日)
  9. 1ドライブで26TB! Western Digital「WD Red Pro」(WD260KFGX)を試す (2025年07月16日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー