PC USER Pro

担当者必見! 法人向けNAS製品で今抑えておくべきトレンド機能はこれだSOHO/中小企業に効く「NASキット」の選び方(第2回)(2/4 ページ)

» 2016年04月07日 06時00分 公開
[山口真弘ITmedia]

スナップショット機能

 うっかり削除や上書きをしてしまったファイルを復元するための機能として、スナップショット機能も多くのNASに搭載されつつある。スナップショット機能で定期的にボリュームの複製を行えば、指定した日時にさかのぼって、その時点でのファイルもしくはフォルダを復元できるので幅広いトラブルに対応できる。法人ユースにはぜひとも欲しい機能である。

 基本的な流れとしては、どのボリュームをどの程度の頻度でスナップショットを作成するかを指定しておけば、あとはスケジュールに従って自動的に実行される。スナップショットの数を指定して古いデータから削除していく設定も可能なので、無駄にディスク容量を消費することもない。実際にデータを取り出す際は、エクスプローラに似た専用のファイルマネージャを起動し、日時を指定して復元を行う。

これはSynology製品の例。最短5分ごとにスナップショットを撮ることができる
スナップショットの保存数を指定しておけば、ディスク容量を無駄に消費することはない

 これらは、NAS上のデータを同じNASの別領域にバックアップする例だが、これ以外にもNASのボリュームごと、あるいはLUN(Logical Unit Number)ごとにスナップショットを撮って別のNASに保存しておくこともできる。従来であれば外付けHDDなどで行っていたものが、より高い頻度でバックアップでき、さらに履歴管理も行えるというわけだ。

QNAPのNASは「Snapshot Replica」を利用してNASのスナップショットを別のNASに保存しておくことも可能。NASのメモリが4GB以上必要であるなど、スペックの要件はやや高め

 ただし、スナップショット機能は全メーカーのあらゆる製品がサポートしているわけではなく、SOHOや中小企業向けの製品では上位モデルのみ対応に限定していることが多い。古いバージョンのOSはサポートしていないため、データを別の場所に移してからOSをアップデートし、そのあと元の場所に戻すというプロセスを経なければ利用できない場合もある。新規にNASを購入するのであれば、ぜひ対応モデルをチョイスしておいたほうがよいことは間違いない。

QNAP製品ではQTS 4.2.0以上でスナップショット機能をサポート。なおアップデート時は外部ストレージにデータを移し、完了後に元の場所に戻してやる必要がある

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
  10. そのあふれる自信はどこから? Intelが半導体「受託生産」の成功を確信する理由【中編】 (2024年03月29日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー