ローズゴールドの「MacBook」が男性に似合う理由そんな色で大丈夫か

» 2016年05月12日 19時47分 公開
[らいらITmedia]

 Appleが発表した新しいMacBookは、第6世代Core Mを採用し、バッテリー駆動時間の延長やSSDの高速化など性能を強化。Retinaディスプレイを搭載するモバイルノートとして順当にバージョンアップしています。

下からMacBook、iPad Pro 9.7インチ、iPhone 6s Plus、iPhone 6s、iPhone SE、そしてApple Watch。これだけローズゴールドがそろうと圧巻です

 旧モデルと比較して見た目で分かる違いは、カラーバリエーションにローズゴールドが追加されたことです。最近はローズゴールドモデルが発表されるたびに「かわいい」とSNSで注目を集め、それがネットニュースに取り上げられるほど。新色がこれほど話題になるメーカーは今Apple以外にパッと思い浮かびません。iPhone 6sにおける最大の発明は3D TouchでもLive Photosでもなく、ローズゴールドだったのかもしれませんね。

LINEニュースより

 そんな愛されカラーのローズゴールドがついにMacシリーズにも誕生したわけですが、iPhoneやiPadのローズゴールドモデルとは、ある決定的な違いがあります。それは「ローズゴールド×ブラックの組み合わせである」ということ。

ベゼルとキーボードが黒のMacBookローズゴールドモデル

 たったそれだけ? いえいえ、これが大きな違いなのです。ご存じの通りiPhone 6sやSE、iPad Proは、ベゼルに白、ホームボタンの縁取りにはローズゴールドが使われています。

 ピンク×ホワイトは上品で清楚(せいそ)なイメージを演出できますが、同時にガーリーな印象が強く、男性にとっては手を出しづらい組み合わせでもあります。Appleのローズゴールドは甘さを控えており、角度によって色の見え方も変わるのでそれほど心配いりませんが、男性がローズゴールドモデルを選んでも大丈夫かどうかと当初は話題になりました。Googleで「ローズゴールド」を検索すると、サジェストで「ローズゴールド 男」と表示されるほどです。

ローズゴールド×ブラック

 一方、MacBookは現在のボディになった初代モデル(Core M搭載MacBook)からベゼルとキーボードがブラックで、ローズゴールドモデルでも当然ながら同じ色が採用されました。一般的にピンク×ブラックは、ピンクの甘さをブラックが引き締め、あか抜けてクールな印象をもたらすと言われています。

もちろん女性が持っても違和感なし

 おかげでローズゴールドの占める面積が広いMacBookにおいても、他のローズゴールドモデルに比べてマニッシュな仕上がりになった印象です。意外とこれまでのローズゴールドモデルの中でも、最も男性にとっつきやすいデザインではないでしょうか。

 iPhone SEのレビューでも書きましたが、ローズゴールドはAppleが展開する製品の中で、最も「写真と実物の印象」が違う色です。撮影環境によって色の変化の振り幅が大きく、人間の目で認識した時の印象がずいぶん変わるのです。もし新しいMacBookがほしいけど、ローズゴールドにさまざまな不安を覚えるという人は、洋服を試着するのと同じように、実物を見て判断することをおすすめします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月20日 更新
  1. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  2. 重たいモバイルディスプレイと老眼からの解放! 独自チップを搭載したARグラス「XREAL One」を試す (2025年06月19日)
  3. Appleが「スマホソフトウェア競争促進法」に12の提案 iPhoneの安全性はどうなる? (2025年06月19日)
  4. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  5. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  6. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  7. なぜASUSはユニークなモデルを出し続けるのか? 「今後も果敢なチャレンジは続けていく」と語る同社幹部に聞く (2025年06月19日)
  8. Dynabookがイベントで「謎の16型ビジネスノートPC」を参考展示 6月中に正式発表予定 (2025年06月19日)
  9. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  10. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー