どれが描きやすい? プロによる液晶ペンタブ端末レビュー4選

» 2016年05月18日 06時00分 公開
[ITmedia]

 「iPad Pro」や「Apple Pencil」、「VAIO Z Canvas」などの液晶ペンタブレット端末。イラストや漫画のプロが使うと、どのような使い心地なのでしょうか。今回はプロがプラスとマイナス両面からレビューした記事を紹介します。購入を考えている人はぜひ参考にしてください。

Cintiq使いのプロが見た「iPad Pro」の優秀さと限界

ペンタブ イラスト 比較 「iPad Pro」と「Apple Pencil」

 ワコムの液晶ペンタブレットPC「Cintiq Companion」ユーザーのイラストレーターが、「12.9型iPadPro」と「Apple Pencil」の組み合わせを検証。

 プラス面は「紙に描く描き心地が良い」「Pencilの充電が速い」「寝転がって描ける」とのこと。マイナス面は「ペンの感触が硬い」「パームリジェクション(手のひら認識)が完璧ではない」「ホバリング(ペンを浮かせた)時のカーソル表示がない」がイマイチのようです。

 描き込みのスピードや精度が少し気になりますが、下描き、下塗りは問題なくプロでも活用できるとの評価です。

iPad Proを漫画家が“液タブ”として使ってみた

ペンタブ イラスト 比較 標準アプリの「メモ」でサラッと試し書き

 こちらは週刊少年誌で連載中の漫画家が、12.9型iPad ProとApple Pencilをレビュー。

 Macで愛用している漫画制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」(通称:クリスタ)をOSが違うiPad Proで使うために、iOS用アプリ「Astropad」でMacの画面をiPad Proにミラーリングするというテクニックを披露しています。

 Apple Pencilの描き味は抜群で、ディスプレイの視差が極めて少なく、ペン入れは問題ないとのこと。シャシャシャと書くとタイムラグやミスタッチが気になり、ブロックノイズも出る点がマイナスですが、サブの制作環境としては十分使える製品との評価です。

 液晶の美しさや視差の少なさ、タッチインタフェースはレベルが高く好印象です。

Cintiq使いの漫画家が「VAIO Z Canvas」をレビュー

ペンタブ イラスト 比較 「VAIO Z Canvas」のタブレットPC本体と分離型のワイヤレスキーボード

 「VAIO Z Canvas」は、液晶ペンタブレットPCとして圧倒的な性能を誇る製品です。良い点は「視差が小さく紙の感覚に近い」「画面の端でもペンの検出精度が高い」「広色域・高精細の12.3型3:2液晶ディスプレイ」「PC向け4コアCPUなど高性能を小型ボディーに凝縮している」ところが挙げられます。

 それに対してマイナス点は「ホバー(ホバリング時)の追従性」「非常に軽いタッチの描画は苦手」「値段が高額」とのことです。

漫画家による液晶ペンタブ「Cintiq Companion 2」徹底検証

ペンタブ イラスト 比較 ワコムの「Cintiq Companion 2」

 ワコムのクリエイター向け13.3型液晶ペンタブレットPC「Cintiq Companion 2」は、VAIO Z Canvasに次ぐ高性能なモデルです。良いところは「プロユースで実績がある電磁誘導方式の安定した描き味」「Cintiq Connectに対応し、通常の液晶ペンタブレットと同じようにPCやMacにつなげられる」「タブレットとして高レベルなスペック」といった点です。

 マイナス点は「値段が高め」「視差が比較的ある」「画面比率16:9で縦が狭い」「できれば最新世代のプロセッサを採用してほしい」といったところ。普段からワコムのペンタブレット製品に慣れているユーザーは、チェックしておきたい製品です。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月28日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  2. 「スナドラPC」って絵師にはどうなの? ついに利用可能になったワコムドライバで実用性をチェック (2025年03月27日)
  3. キャットタワー付き空気清浄機「LG PuriCare AeroCatTower」が登場 日本先行販売の理由は? (2025年03月27日)
  4. ドスパラ、GeForce RTX 5070 Ti/5080搭載の一部モデルを値下げ (2025年03月25日)
  5. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  6. 「データプロジェクター」の売れ筋ランキング 個人向けの注目製品が上位にランクイン【2025年3月26日版】 (2025年03月26日)
  7. 「外付SSD」の売れ筋ランキング【2025年3月27日版】 コンパクトで使い勝手のいい定番商品が多数あり (2025年03月27日)
  8. 20ms以下の低遅延2.4GHz接続とBluetoothに両対応したANC搭載「HyperX Cloud MIX 2」を試す ドングル収納も便利 (2025年03月26日)
  9. 5480円でディスプレイ付き! Xiaomiの「165W モバイルバッテリー(一体型ケーブル)」はノートPC用の予備電源として有益だった (2025年03月25日)
  10. 「PC用ゲームパッド」の売れ筋ランキング 多機能なサードパーティー製に注目【2025年3月25日版】 (2025年03月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年