「Windows Defender ATP」、Windows 7 SP1およびWindows 8.1もサポートへ

» 2018年02月13日 09時16分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Microsoftは2月12日(現地時間)、法人向けのエンドポイントセキュリティ対策サービス「Windows Defender Advanced Threat Protection(ATP)」で、「Windows 7 SP1」および「Windows 8.1」もサポートすると発表した。今春に公式プレビュー版を公開し、正式版は今夏になる見込み。

 atp 1 Windows Defender ATPのダッシュボード

 Windows Defender ATPは、高度な攻撃を検知して調査し、対策を講じるためのサービス。2016年7月の「Anniversary Update」で登場した。異常行動を検知するためのパターンの更新はクラウド上で行われるため、OSのアップグレードだけで機能が進化する。

 昨年11月にはmacOS、Linux、iOS、Androidに対する攻撃の検知と対応も可能にした

 Windows 7とWindows 8.1については、非Windows OSと同様に、包括的な監視ツール「Endpoint Detection & Response(EDR)」でこれらのOSへの攻撃を検知できるようにする。

 atp 2 Windows 7のチェック画面

 Microsoftは旧バージョンのユーザーに対し、最新Windowsへの移行を強く勧めているが、「移行の途上にあってWindows 10とWindows 7が混在する環境を持つ企業があることは把握しており、そうした企業の安全を2020年1月のWindows 7の延長サポート終了まで守っていきたい」としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月15日 更新
  1. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  2. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  3. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  4. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  5. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  6. サンディスク2025年本命となるSSDが登場! PCIe 5.0対応の「WD_BLACK SN8100」を試してみた (2025年06月12日)
  7. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  8. 700円で買えるダイソーの「カチカチ音がしないワイヤレス静音マウス」が意外と優秀だったが気になるところも (2025年06月13日)
  9. クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」のパフォーマンスプランが40%オフ 6カ月プランなら5370円に (2025年06月13日)
  10. ARグラスの実用性アップを実感する「XREAL One」を試す PCディスプレイより使いやすいシーンが増えてきた (2025年06月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー