2種類のキーボードを選べる13.3型デタッチャブル2in1ノートPC「dynabook D83」シリーズ

» 2018年07月09日 12時00分 公開
[ITmedia]

 東芝クライアントソリューションズは7月9日、法人向けPCのラインアップを一新し、全15モデルを発表した。

 ラインアップは、15.6型ノートPC「dynabook B75、B65、B55、B45」、13.3型モバイルPC「dynabook R73、R63」、13.3型モバイルPC「dynabook U63」、12.5型2in1コンバチブルPC「dynabook VC」、そして新たに登場した13.3型デタッチャブルPC「dynabook D83」の5シリーズ。同日より販売を開始する(dynabook D83のみ9月下旬発売予定)。全モデルで最新のWindows 10(Windows 10 April 2018 Update)を適用済み。

新シリーズの「dynabook D83」

 今回追加されたdynabook D83は、着脱式キーボードによってクラムシェルノートPCとタブレットの両方の使い方を実現できる2in1 PC。最大の特徴は、2種類のキーボードを選択できる点で、HDMI、アナログRGB、USB Type-C、USB 3.0×2、ギガビットLANを搭載するキーボードドックと、機動性を重視した軽量キーボードを用途によって使い分けられる。なお、キーボードのデザインは共通化されており、キーピッチは19mm、キーストロークは1.5mm。キートップが指先にフィットしやすいように、中央に0.2mmのへこみを設けている。

インタフェース重視モデル(写真=左)と軽量重視モデル(写真=右)
キーボードレイアウトは共通

 また、筐体内部にハニカム形状の穴を施すことで強度と軽量化を両立した他、静音性の高い冷却ファンの採用、4096段階の筆圧検知と240ppsのレポートレートに対応したアクティブ静電結合方式のペン入力など、従来のR82(12.5型デタッチャブルモデル)と比べて強化されたポイントも多い。

タブレット部の背面には指紋認証センサーやリアカメラを内蔵する

 CPUには、Core i5-8350U vPro、Core i5-8250U、Core i3-8130Uを選択可能。タブレットスタイルの重量は約800g以下、軽量重視のキーボード装着時は1.1kg台、インタフェース重視のキーボード装着時は1.2kg台になる予定。バッテリー駆動時間は約10時間(いずれも目標値)。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  2. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  3. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  4. サンディスク2025年本命となるSSDが登場! PCIe 5.0対応の「WD_BLACK SN8100」を試してみた (2025年06月12日)
  5. 700円で買えるダイソーの「カチカチ音がしないワイヤレス静音マウス」が意外と優秀だったが気になるところも (2025年06月13日)
  6. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  7. ついにApple全デバイスが同じ操作体系に 共通の“皮膚”と“神経”を取り入れて新たな時代へ踏み出したApple (2025年06月11日)
  8. AMDが「Instinct MI350シリーズ」を2025年第3四半期に出荷開始 275台以上のラックシステムを2030年までに“1台”にまとめる計画も (2025年06月13日)
  9. MINISFORUM、直販サイト5周年で値引きキャンペーン 最大40%オフ、「A1 X1 PRO」は約4.7万円引き (2025年06月13日)
  10. 「Next GIGA」に向けてPC周辺機器メーカーの動きも活発に さまざまな視点から教育の“質向上”を提案 (2025年06月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー