未来を創る「子どもとプログラミング教育」

子どものITセキュリティに家族で向き合っていますか?子どもを守るITリテラシー学(2/2 ページ)

» 2018年08月09日 06時00分 公開
[宮田健ITmedia]
前のページへ 1|2       

親は「ITの先生」たれ――おすすめしたい2つのこと

 先生方への講演の後、スマホと子どもたちに関する現場のお話を聞いてみると、多くの先生が「SNSの使い方などを“学校で教わる”ことを期待されていて、とても悩んでいる」とおっしゃっていました。

 本来であれば、学校という場所でITに関するセキュリティも学べる環境があることが理想です。10年後、20年後ならばきっとそうなっていると期待したいですが、今はスマホの普及が急拡大している、過渡期ともいえます。そのタイミングでは、家庭内でITセキュリティの教育をすることが重要だと思います。

 これまでいろいろな話を聞いていて感じる一番の問題は、「親が知らないうちに、子どもたちがいろいろなサービスを使う」こと。もちろん、新しいことにチャレンジすることは素晴らしいです。しかし、インターネットの世界はネットを通じ、地域、言語、年齢層、思想を超えて“つながる”ことが特徴であり、リスクです。

 世の中にあるのは子ども向けのサービスだけではありません。アプリのインストールだけで、簡単なユーザー登録だけでさまざまなサービスが利用できる時代、その点を子どもだけに任せるのはあまり得策ではないでしょう。

 私なりの解決策は、まず親世代が、子どもたちの使っているサービスを使ってみること。これはスマホでアクセスできるサービスだけでなく、子どもたちが遊びたがるゲームも一緒。最近のゲームはゲーム内にコミュニケーションができる方法を用意していることも多いのですが、それはほとんどの場合、やってみないとなかなかその全貌が見えないのです。

 もちろん親世代は忙しいので、まずは「子どもたちの世代で話題になってるアプリやサービスを知り、評判はどうか、ニュースになっていないかを知る」だけでもリスクは減らせると思います(そのための力になれる連載を目指したいと思います)。

 昨今ではフィルタリングサービスも当たり前になっていて、子どもたちに見せたくない掲示板やSNSなどがつながらないようになっている家庭も多いでしょう。しかし、子どもがインストールしたゲーム内に、掲示板やSNS的機能があることを知らないと、リスクに気が付くことすらできません。

 解決策は「子どもと一緒に遊ぶ」しかないと思います。そうすれば、子どもがインターネット上で置かれている状況も把握できますし、コミュニケーションの時間も取れるでしょう。何とか時間を作って、そうした機会を設けてみてはいかがでしょうか。

 もう1つは、「ネット上で起きている、子どもたちが関係しそうな問題を、子どもたちよりも先に知っておく」こと。ニュースを見ていると、インターネット上で子どもたちが巻き込まれる事件だけでなく、子どもたちが知らずに法を犯してしまう事件が多くあります。

 今では、ネット上でサービスを数クリックで契約するがごとく、多数のアクセスを行うことでサーバに負荷をかけ、特定のサービスをダウンさせる「DDoS攻撃」を代理で行うサービスすらあります。しかもその代金は数百円レベルで、お小遣い感覚でネット上の犯罪行為ができてしまうのです。

 実際、そのようなサービスを使ってしまい、警察に摘発される事例も多くあります。その前に親が概要を知っておき、「こんなことがあったんだよ」と会話ができれば、きっと防げたはずの犯罪なのです。

 親世代ですら、LINEをはじめとするメッセージツールでトラブルを起こしているわけです。子どもたちも苦労しつつ、ITを活用しようとしているはず。その点では、親と子どもは対等です。コミュニケーションを取りつつ、便利に使う。そのためのちょっとした気付きを、本連載でお伝えしてきたいと思います。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー