10年後も安心できるデジタル遺品の残し方を考える――3月2日にデジタル遺品シンポジウムを開催

» 2019年01月17日 19時38分 公開
[ITmedia]

 デジタル遺品研究会ルクシーと日本デジタル終活協会は、「第3回 デジタル遺品を考えるシンポジウム」を3月2日(土曜日)にアイティメディアのセミナールームで開催する。時間は午後1時半から午後5時まで(開場は午後1時)。

 年々存在感が増していく一方で、手つかずになっている問題が多い「デジタル遺品」について、専門家や関連企業が一堂に会して講演とディスカッションを行う。今回は「10年後も安心できるデジタル遺品の残し方を考える」をテーマとして、残す方向でのデジタル遺品を考える。

 講演はデジタル遺品研究会ルクシー理事の古田雄介氏と日本デジタル終活協会代表の伊勢田篤史氏、デジタル遺品調査事業を展開しているデジタルデータソリューションを予定。特別登壇として、デジタル供養を研究している東京大学 先端科学技術研究センター助教の瓜生大輔氏も壇上に上がる。また、デジタル資産をケアするクラウドサービス「Secbo」など、デジタル遺品に関連するサービスの紹介も行われる予定だ。

第2回デジタル遺品シンポジウムの様子

 古田氏は「キャッシュレス化と個人情報保護の流れの中で、スマホを中心としたデジタル資産の重要性はますます高くなっています。しかし、それが遺品になったときのサポート体制は不十分なままです。そうしたアンバランスさを埋める建設的な論議ができればと思っています」と語る。

 参加は事前登録制で、参加費は2000円。問い合わせや参加登録は、Facebookのイベントページで受け付けている。

ニュース解説番組「NEWS TV」で記事をピックアップ

ITmedia NEWS編集部がYouTubeでお届けするライブ番組「ITmedia NEWS TV」で、この記事を取り上げています。ぜひ視聴・チャンネル登録をお願いします。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月27日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  2. 「スナドラPC」って絵師にはどうなの? ついに利用可能になったワコムドライバで実用性をチェック (2025年03月27日)
  3. ドスパラ、GeForce RTX 5070 Ti/5080搭載の一部モデルを値下げ (2025年03月25日)
  4. 5480円でディスプレイ付き! Xiaomiの「165W モバイルバッテリー(一体型ケーブル)」はノートPC用の予備電源として有益だった (2025年03月25日)
  5. 「PC用ゲームパッド」の売れ筋ランキング 多機能なサードパーティー製に注目【2025年3月25日版】 (2025年03月25日)
  6. 20ms以下の低遅延2.4GHz接続とBluetoothに両対応したANC搭載「HyperX Cloud MIX 2」を試す ドングル収納も便利 (2025年03月26日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  8. 「マイナ免許証」運用開始! 早速発行してもらった(オンライン講習目当てなら注意点あり) (2025年03月25日)
  9. VAIOが「2本社体制」に移行 東京オフィスを「東京本社」に格上げ 登記上本店は引き続き「安曇野本社」に (2025年03月25日)
  10. 23.8型×2の折りたたみディスプレイ採用で実質32型相当の大画面! サンコーの「DMBG25HBK」を試す (2025年03月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年