ソニー、「CFexpress 2.0」準拠の次世代メモリーカードを夏に投入

» 2019年02月28日 17時48分 公開
[芹澤隆徳ITmedia]

 ソニーは2月28日、「CFexpress 2.0」に準拠した次世代メモリーカード「CFexpress Type B」の開発を表明した。夏に128GB版の商品化を予定している他、今後は256GB版、512GB版の開発も検討していく。

次世代メモリーカード「CFexpress Type B」。形状はXQDカードと同じ

 CFexpress 2.0は、CompactFlash Association(CFA)が2月27日(米国時間)に発表した新規格。用途に合わせて「Type A」から「Type C」まで3つのフォームファクタを規定し、このうち「Type B」はXQDカードと同形状(幅38.5×奥行き29.8×高さ3.8ミリ)。インタフェースとしてPCIe Gen3を2レーン使い、転送速度は最大2000MB/秒(理論値)となっている。

 ソニーが開発したCFexpress Type Bは、最大読み出し速度が1700MB/秒、最大書き込み速度1480MB/秒。高解像度の画像や動画の記録などプロフェッショナル用途を想定している。「従来のメモリーカードに比べて非常に短時間で読み出しと書き込みが可能になり、一連の業務効率の改善に貢献する」(同社)

 またCFexpress規格の3倍となる70ニュートンの曲げ試験や、同じく5倍にあたる高さ5メートルからの落下試験などをクリア。高い信頼性が求められるプロフェッショナル用途のニーズに応えるとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月20日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  3. PCI Express 5.0接続SSDの“本命”か? 超高速な「Samsung SSD 9100 PRO」2TBモデルの速度や温度をチェック (2025年03月19日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  5. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  6. 「OpenMeet UC」はメガネとの相性良好! 着け心地抜群で軽量の骨伝導/オープンイヤーヘッドセットを試して分かったこと (2025年03月19日)
  7. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  8. EIZO、Type-C接続に対応したスタンダード27型WQHD液晶ディスプレイ (2025年03月18日)
  9. 「Snapdragon Gシリーズ」でどこでもゲーム! ポータブルゲーム機にもQualcomm製新SoCが続々登場 (2025年03月17日)
  10. エレコム、Apple Pencilに装着してショートカット機能を利用できるグリップデバイスを発売 (2025年03月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年