LINEのスマートディスプレイ「Clova Desk」を試して分かったこと マイク感度も大きく改善山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/2 ページ)

» 2019年04月16日 12時00分 公開
[山口真弘ITmedia]

 一般的に、「スマートディスプレイ」と呼ばれる画面付きのスマートスピーカーは、情報を音声だけでなく画面でも表示できるのに加え、動画の再生やテレビ電話機能を備えた製品が多く、スマートスピーカーに比べて多くの用途に使えるのが特徴だ。

 日本国内ではGoogleの「Google Home Hub」が発売されていないこともあり、以前本連載で紹介した「Lenovo Smart Tab P10 with Amazon Alexa」や、「Amazon Fire HD 10のShowモード」などを除けば、実質的にAmazonの「Echo Show」以外に選択肢がない状況だが、そこに殴り込みをかけたのが、7型ディスプレイを備えたLINEの「Clova Desk」だ。

 果たしてこの製品、先行する「Echo Show」と比べてどのような特徴があり、どんな用途に向くのか、機材を借用できたので早速チェックした。

Clova Desk Amazonの「Echo Show」(左)とLINEの「Clova Desk」(右)

Echo Showよりもコンパクトながら高さはほぼ同じ

 まずは外観から見ていこう。本体の形状はEcho Showと同じく、フォトスタンドに似た据え置き型のデザインだ。画面がわずかに上を向いているなど、見た目もEcho Showとよく似ている。価格は税込み2万7540円と、Echo Showの同2万7980円より若干安価だ。

 ディスプレイサイズは7型で、10.1型のEcho Showに比べてかなりコンパクト。ただし本製品はディスプレイの下にスピーカーが配置されているため、高さはEcho Showと同等だ。スピーカーがディスプレイ下ではなく左右に配置されていればまた違ったのだろうが、フットプリントを小さくすることを優先したのだろう。

 解像度は1024×600ピクセルと、同じサイズのタブレットと比べると控えめだが、本製品の使い方であれば特に支障はなく、また実際に解像度の不足を感じることはない。むしろ現物を見た後にこのスペックを確認して、予想外に低い値だったので驚いたほどだ。

 面白いのは、3000mAhのバッテリーを内蔵しており、短時間であればACアダプターを取り外して本体だけを持ち歩いて使えることだ。これは従来のClovaシリーズにもみられる機能で、普段はリビングで使い、就寝時のみベッドルームに移動させるといった使い方が可能になる。人によっては重宝するだろう。

Clova Desk 画面は7型ワイド(横幅は181mm)だが、本体下にスピーカーがあるため正面から見るとほぼ正方形だ。スピーカーの出力は20Wと、このクラスとしてはそこそこある
Clova Desk 側面。ディスプレイの角度は変更できない。ボディカラーはホワイトとブラックがある
Clova Desk 背面には電源ジャックのほか、電源ボタンが配置されている。上部の黒い四角い部分は赤外線の発信機だ
Clova Desk 上部には音量調整やマイクのオンやオフ、再生ボタンなどを備える。この配置もEcho Showとよく似ている
Clova Desk Echo Show(左)との比較。高さはほぼ同じで、画面上部中央にカメラがあるのも共通だ
Clova Desk 側面の比較。高さ(173mm)や奥行き(104.5mm)、画面の傾きなども酷似している

 Clova Deskのセットアップは、スマートフォンアプリから行う。アプリを起動するとネットワーク上の本製品を自動検出するので、後は画面の表示に従うだけだ。ネットワークの接続を行ったあと、位置情報の取得確認、利用するLINEアカウントの設定など、細かい項目の設定をいくつか行えば完了だ。

Clova Desk 電源を入れると、スマホのLINE Clovaアプリで設定を行うよう促される
Clova DeskClova Desk デバイスが自動的に見つかるので、まずはネットワークの接続設定を行う(画像=左)。位置情報やLINEアカウントなど細かい設定を済ませる(画像=右)。この段階では設定せず後回しにしてもよい
Clova Desk 設定完了。ざっと項目をチェックし、必要に応じ通知音や音量、音質などの設定を変更しておこう
Clova Desk 本体に戻るといくつかのガイダンスが表示される
Clova Desk 完了するとホーム画面が表示される
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月07日 更新
  1. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  2. 出荷停止となったAmazon認定スタンドの空席を埋められる? 「Fire HD 8 Plus」「Fire HD 10 Plus」に対応したサードパーティー製ワイヤレス充電スタンドを試す (2024年05月07日)
  3. AIに予算20万円以下でピラーレスケースのビジネスPCを組んでもらって分かったこと (2024年05月04日)
  4. WindowsデバイスでVPN接続ができない不具合/NVIDIAのローカルAI「ChatRTX」にAIモデルを追加 (2024年05月05日)
  5. サンワ、ペンを持つように操作できるペン型マウス (2024年05月01日)
  6. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  7. レノボ「Legion Go」の“強さ”はどれだけ変わる? 電源モードごとにパフォーマンスをチェック!【レビュー後編】 (2024年05月03日)
  8. Steamで「農業フェス」開催中! ポイントショップでは無料アイテムも (2024年05月03日)
  9. Core i9搭載のミニPC「Minisforum NAB9」は最大4画面出力に対応 ワンタッチでカバーも取れる その実力をチェックした (2024年05月01日)
  10. Intel N100搭載のChromebookは本当に重たくない? Lenovo IdeaPad Flex 3i Gen 8で動作をチェック! (2024年05月02日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー