Macが独自プロセッサ「Apple Silicon」に移行し、Intelと決別する理由本田雅一のクロスオーバーデジタル(1/3 ページ)

» 2020年06月23日 11時00分 公開
[本田雅一ITmedia]

 米Appleは6月22日(現地時間)、年次開発者会議の「WWDC 2020」を同社初となるオンライン形式で開催した。WWDCとはWorldwide Developers Conferenceの略だ。

 基調講演を聴く限り、iPhoneの基礎となるiOS、Macの基礎をなすmacOSの大きなアップデートが目立つ他、プライバシー関連やデバイス間連携など、例年にも増してプラットフォームの大幅な強化が図られているが、「Macのプロセッサが米IntelのアーキテクチャからApple独自のものへと移行すること」が、最も大きなテーマであることは間違いない。

WWDC20 WWDC 2020基調講演で語る米Appleのティム・クックCEO。「今日はMacの歴史が変わる歴史的な日」として自社開発プロセッサ「Apple Silicon」のMacへの採用と移行計画を発表した

用意周到だった「Apple Silicon」への道

 今後、WWDCの取材を進めていく中で詳細が明らかになっていくだろうが、Appleは数年間をかけてこのプロジェクトに打ち込んできたようだ。

 年内には自社開発プロセッサの「Apple Silicon(アップルシリコン)」(Armアーキテクチャという言い方をしていないのは、CPUコア以外の要素も大きいためだろう)を搭載したMacを発売するとも予告した。今後も従来のIntel製プロセッサを搭載したMacを発売するが、およそ2年をかけてApple Silicon搭載Macへと移行する計画だ。

 Appleは開発者が先行してApple Siliconに対応するアプリを開発できるよう、iPad Proにも搭載されている自社開発プロセッサ「A12Z Bionic」をMac miniの筐体に搭載した開発用ハードウェア「Developer Transition Kit(DTK)」を開発者に向け500ドルで提供するとも発表した。

 このDTKには、macOS次期バージョン「macOS Big Sur(ビッグサー)」の開発用β版、Xcodeが含まれる。入手するには「Universal App Quick Start Program」への参加が必要だ。出荷は今週にも始まる。

WWDC20 Mac miniのボディーにA12Z Bionicを搭載した開発者向けの「Developer Transition Kit(DTK)」

過去のCPUアーキテクチャ移行とは異なる必然

 昨年、米Microsoftは米Qualcommと共同開発したプロセッサ「SQ1」を搭載した2in1のWindowsデバイス「Surface Pro X」を発表。Windows 10をAndroidスマートフォンで使われているArmアーキテクチャに移植したが、その処理能力は前世代の「Surface Pro 6」の3倍に達すると発表していた。

 AppleがMacの心臓部を、自社開発プロセッサへと移行させる時期と重なっていることは、恐らく偶然ではない。必然的な流れだ。

 かつてAppleはMacに搭載するプロセッサのアーキテクチャを2回変えている。最初(1984年)は米Motorolaの680x0系を採用していたが、1994年に米IBMおよびMotorolaと共同開発したPowerPCへ移行、その次は2006年でPowerPCから現在のIntel x86への移行だ。

WWDC20 これまでMacには、PowerPC、Mac OS X、Intelプロセッサといった3度の大きな移行があった。Apple Siliconは4度目の大きな移行となる

 この2回の移行は、いずれも止むに止まれぬ事情がそうさせてきた。680x0系は性能向上の道が事実上閉ざされていき、PowerPCもx86アーキテクチャとの生存競争に負けた。Macが生き残るために、いずれも移行せざるを得ない状況だったのだ。

 しかし今回のApple Siliconへの移行は異なる。いまだにIntelの開発するプロセッサは世界中のパソコンで使われ、世の中の9割を占めるWindows PCを含めてIntel x86アーキテクチャの上で動作しており、業界の中心だ。

 しかし言い換えれば、Intelが開発しているプロセッサの大多数はApple以外のメーカーも採用しており、その設計トレンドでイニシアチブを取ることはできない。Apple自身がイニシアチブを取れなかった時期ならば、それでもIntel製プロセッサを採用することの方が利点は大きかった。

 しかし、iPhone、iPad向けに過去10年で20億個の独自プロセッサを生産・採用してきた現在のAppleならば、自分たちで未来を作っていける。その方が、ユーザーにとってより良い体験をもたらすことができるからだ。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー