Windows 11がうまく動かない 「Windows 10」に戻すにはどうすればいい?

» 2021年10月12日 20時30分 公開
[井上翔ITmedia]

 Windows 11がリリースされて1週間が経過した。Windows 10を搭載するPCでは、新しいモデルから順次「Windows Update」を介して配信される。要件を満たしている場合は、通知を待たずに「インストールアシスタント」または「インストールメディア」を使ってアップグレードすることも可能だ。いずれの場合も、適用は任意である。

 Windows 11自体は、Windows 10をベースに開発されているため、従来のアップグレードと比べるとトラブルが発生することは少ない。しかし、AMDプロセッサにおけるパフォーマンス低下など既知の問題も発生している。また、微妙に変更された部分の影響で、ソフトウェアがうまく動かない事例も報告されている。

 「どうしてもWindows 10に戻したい!」という場合はどうすればいいのだろうか。この記事では、Windows 10からアップグレードしたWindows 11をWindows 10に“戻す”方法を紹介する。

Windows 11 Windows 11のデスクトップ

方法1:アップグレードを「ロールバック」する(時間制限あり)

 Windows Updateなどを使ってWindows 10からアップグレード(上書きインストール)した場合、インストール日から10日以内であればWindows 10に「ロールバック(書き戻し)」できるようになっている。手順は以下の通りだ。

  1. 「設定」を開く
  2. 「システム」の中にある「回復」をクリック(タップ)
  3. 「回復オプション」の中にある「復元」をクリック
  4. Windows 10にロールバックする理由を答えて「次へ」をクリック
  5. アップデートのチェックについて聞かれたら「行わない」をクリック
  6. 注意事項を読んだら「次へ」をクリック
  7. サインイン(ログイン)パスワードに関する注意を読んだら「次へ」をクリック
  8. Windows 10に復元する」をクリック
  9. しばらく待つ(数回再起動されることがある)

 復元のプロセスが完了すると、Windows 10のログイン画面が表示される。

ダメなパターン Windows 10からアップグレードした場合、回復オプションに「復元」が用意される。しかし、これを使ってWindows 10にロールバックできるのはアップグレードから10日以内となる。10日を経過すると、画像のようにロールバックできなくなる

 ロールバックに当たって、ストレージ(HDD/SSD)に保管されているデータは保持される。ただし、以下のデータは保持できないので、必要に応じてバックアップを取るなどした上で、ロールバック後に再設定しよう。

  • バージョンアップ後にインストールしたアプリや更新プログラム(一部を除く)
  • バージョンアップ後に追加/変更したシステム設定

方法2:OSを再インストールする

 アップグレードから10日を経過した場合は、Windows 10を再インストールする必要がある。再インストールに当たっては「回復ドライブ」「メーカー指定のリカバリーメディア」「インストールメディア」のいずれかを利用する。

 いずれの場合も、ストレージからデータを全消去することになるので、必要なデータは事前にバックアップしてから作業するようにしたい。

回復ドライブを使う

 Windows 10/11をプリインストールするPCは、原則として「回復ドライブ」をリカバリーメディアとして利用する。Windows 10にアップグレードする前に作成した回復ドライブがある場合は、それを使ってWindows 10を再インストールできる。

 回復ドライブからの起動方法はPCによって異なる。取扱説明書やサポートサイトから確認しよう。

回復ドライブに関する注意

  • 利用しているPCにWindows 10を再インストールするには、Windows 11にアップグレードする前に作成した回復ドライブを使ってください(Windows 11環境で回復ドライブを作成すると、Windows 11が適用されてしまいます)
  • Windows 10環境で作成した回復ドライブが手元にない場合は、メーカー指定のリカバリーメディアやWindows 10のインストールメディアを使って再インストールできます(詳しくは後述)

回復ドライブ 回復ドライブは、作成時点の最新アップデートなどが適用される。Windows 11環境で作成すると、Windows 11が適用されたイメージが書き込まれてしまうので、Windows 10のうちに作成しておくことをお勧めする

メーカー指定のリカバリーメディアを使う

 メーカーによっては、回復ドライブではなくメーカー指定のリカバリーメディアでOSの再インストールを行うように指定されていることがある。メーカーにもよるが、リカバリーメディアは以下の方法で作成/入手できる。

  • 専用ユーティリティーソフトを使って作成
  • サポートサイトからイメージファイルをダウンロードして作成
  • サポートサイトで購入(有料)

 ユーティリティーソフトで、またはイメージファイルから作成する場合はメーカーが指定するメディア(USBメモリ、DVD-R、BD-Rなど)を用意する必要がある。作成回数には制限があることもあるので注意したい。

 有料購入の場合、手続き後USBメモリまたはDVD-ROM/BD-ROMが配送される。それを使ってOSを再インストールしよう。

リカバリーメディア レノボ・ジャパンのPCは、原則として回復ドライブをリカバリーメディアとして利用する。しかし、作成しそびれた場合などに備えて、リカバリーメディアのダウンロード/販売サービスも用意している。PCのシリアル番号を入力すると、使っているモデルに応じてリカバリーメディアのダウンロード、または購入ができるようになっている(ダウンロードの場合は無料だが別途USBメモリが必要)

インストールメディアを使う

 何らかの理由で回復ドライブやリカバリーメディアを利用できない場合は、Windows 10のインストールメディアを使ってOSを再インストールできる。

 インストールメディアは、特設サイトからダウンロードできる「メディア作成ツール」で作成可能だ(※)。

(※)macOSからのアクセスなど、メディア作成ツールを利用できない環境と判断された場合は、ISOイメージファイルを直接ダウンロードするためのページに遷移する

 インストールメディアの作成方法や注意事項はWindows 11と同じなので、過去の記事を参照してほしい。

 なお、インストールメディアから再インストールする場合、PCに必要なデバイスドライバーやアプリが不足する場合がある。必要なものはバックアップ、またはダウンロードして用意しておこう。

メディア作成ツール メディア作成ツールを使ったクリーンインストールも可能

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年09月21日 更新
  1. 「約12万円のPS5 ProよりゲーミングPCを買った方がいい」は本当なのか? 同等スペックで組んだら価格は…… (2024年09月19日)
  2. 「iPhone 16」がiPhone新時代の幕を開く 試して分かった大きな違い (2024年09月18日)
  3. ダイソンの新製品はまさかの「ヘッドフォン」 空気清浄機能を省いた「Dyson OnTrac」を試してみた (2024年09月20日)
  4. 10万円台でPCゲームを快適に楽しめる 自作PCの魅力とその第一歩 (2024年09月19日)
  5. 今PCを買うなら「AI PC」にしようと決めた理由 【実用レビュー 最終回】やっぱり最新モデルだとベンチマークテストで実感 (2024年09月20日)
  6. バッファローが10月下旬発売予定のWi-Fi 7ルーター「WXR9300BE6P」のスペックと想定価格を公表 10GbE対応インターネットポート付きで約3.5万円 (2024年09月19日)
  7. ダイソンがノイズキャンセリング機能を備えたワイヤレスヘッドフォン オプションの付け替えで筐体カラーのカスタマイズも可能 (2024年09月19日)
  8. 試して分かった10周年モデル「Apple Watch Series 10」 消えない秒針と見やすくなったディスプレイ、新たな健康機能が魅力 (2024年09月17日)
  9. 「Microsoft 365 Copilot」に再度名称変更! 「Copilot Pages」「Copilot agents」など仕事で役立つ機能が利用可能に (2024年09月17日)
  10. iPhone 16シリーズが対応する「Wi-Fi 7」って何? 今までのWi-Fiとの違いをサクッとチェック! (2024年09月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー